届かない郵便物 | ★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

♦️東京♦️50代♦️1度も実家を出た事がない未婚孤独喪女♦️元不登校児童でひきこもり歴計10年以上♦️職歴55ヶ所以上で現在無職♦️成長ホルモン分泌不全性低身長症/乳癌/ASD/HSP/パニック障害/ノンセクシャル■不良外国人/低民度移民反対️️️ここは日本だから日本人ファースト

先日、イギリス土産を贈ってくれたYURIKAさん

まだ日本にいるので、手紙を書き宅急便のメール便で出した。


あたしは今まで、郵便局に手紙を紛失された経験が10回近くある。

こっちが出したのが届かなかったり、相手のが届かなかったり・・・。

単なる手紙や年賀状ならまだ許せるが、中には写真やカセットテープ、外国のちょっとした

お土産を入れた時も紛失にあった。


これらは、なかなか返事が来ないので、相手に確認した時

「えっー!届いてないよ」と言われて、初めて気づくのである。


紛失した郵便物の調査というのが郵便局にある。2回ほど依頼した事があった。

相手や自分の住所と名前、封筒の色、いつ何時に出したのか・・・など書かされる。

ちゃんと正しい住所を書いたのか?・・・も、確認される。

あたしは神経質だし、失くされた経験上、何回も確認してポストに投函するのに!


結局、結果は2回とも・・・

「見つかりませんでした。今後2度と、この様な事がないように~」

という書面が届くだけ。

2度と・・・だって? こっちは10回近く、こんな目に遭ってるのにさ。


時々、たった10円の切手の料金が足りないと、催促のハガキが来る時があるけど

人の手紙や写真やテープや外国の思い出を失くしておいて、「何考えてんだ?」って感じ。

10円切手を催促する前に、今まで紛失した物を全~部返せ!


ここ数年、メール便というのがあるのを知り、何か入れた時はメール便で送っている。

金額は同じ80円で、速達ならプラス100円で翌日に届き、パソコンでNOを入力すれば

発送したか投函完了したかも分かる。

出す時は、コンビニとか宅急便窓口、または手数料なしで家まで取りに来てくれる。

もう郵便局は信用しない!(まあ、宅急便の紛失もあるだろうけど)。


誰かの返事が届かなかった事ないですか?

それは、あなたの手紙が相手に届いてないのかも。