動物愛護及び管理に関する法律の改正を求める請願 | ★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

★港屋夢二【2007年~】現在アメブロでの更新はほぼなし★

♦️東京♦️50代♦️1度も実家を出た事がない未婚孤独喪女♦️元不登校児童でひきこもり歴計10年以上♦️職歴55ヶ所以上で現在無職♦️成長ホルモン分泌不全性低身長症/乳癌/ASD/HSP/パニック障害/ノンセクシャル■不良外国人/低民度移民反対️️️ここは日本だから日本人ファースト

下の記事こげんたちゃん事件のような動物虐待、悪質ブリーダー、

保健所などでの殺処分などを無くしていく為、遅れている日本の法律

見直す署名活動にご協力お願いします(ご家族の分でも大丈夫です)

*署名期限=今月末迄


わんわん「動物愛護管理法を見直す会」&郵送署名(PDF)→こちら

【運営事務局メンバー】

特別顧問 衆議院議員 森山眞弓

特別顧問 衆議院議員 野田聖子

特別顧問 衆議院議員 松野頼久
特別顧問 衆議院議員 馬渡龍治
特別顧問 衆議院議員 小児科医師 阿部知子
特別顧問 衆議院議員 藤野真紀子
特別顧問 衆議院議員 木挽 司
特別顧問  佐良直美(優良家庭犬普及協会 専務理事)
特別顧問  福本健一(行政書士マルケン事務所 所長)
運営事務局 代表 藤村 晃子
運営事務局 副代表 松本卓子
※敬称略

  
いま、「動物愛護管理法を見直す会」では、動物愛護及び管理法に関する

  法律の改正と実効性のある運用を目指して署名活動を行っています。

 
動物愛護及び管理に関する法律の改正を求める請願書

    私たちは、人間と動物が共に安心して暮らせる社会の構築を目指し、

    下記事項の実現の為に動物の愛護及び管理に関する法律の改正と
    その実効性のある運用を求めて請願いたします。

   1.ペットの生体販売の以下の制限を求める

    
1 インターネット等の通信・広告手段を用いてのペットの生体販売
      (ネットオークションを含む)を原則禁止とする。

    2 生後8週齢未満の犬猫の母親から隔離及び販売を原則禁止とする。

    3 販売動物の展示時間を1日8時間以内とし、その間に休息時間を設けること、
     及び夜8時以降の展示販売を禁止とする。

    2.動物取り扱い業の登録取り消しの制度を強化する

  
   動物取り扱い業の遵守基準を厳密化し、基準に違反する業者に対しては
     登録取り消しを容易とする。

    3.犬猫の収容・処分施設の基準を設ける

    
 行政及び民間における動物収容の施設について、動物の健康と福祉を確保する

     ための施設および、飼育の基準、ならびに苦痛のない安楽殺処分の基準を設ける。

    4.勧告及び命令の改正

    1 動物虐待や悪質業者に対して、動物愛護担当職員に司法警察権を持たせる等の

     機能強化を図る。

    2 動物愛護推進員を市町村に置き、研修等による人材育成および活動の強化を図る。



   動物愛護管理法が実効性のある法律となるよう、ぜひ署名に

   ご協力をお願いします。