晴れ☀️☀️

今日はユーチューブであったたけのこの保存の瓶詰めを作ろうと思いました。ウインク

水と茹でたたけのこをビンに入れて煮ます。

ガスで煮ようかなとも思いましたが、ガスで1時間半と思うとガス代もったいない爆笑

釜で炊きました。

薪ならたくさんあります。爆笑

その間、菜園作業です。

ツルムラサキが勝手に芽が出ていました。ニコニコ

もうこれからツルムラサキは種を蒔かなくていいな。勝手に生えるでしょう。

ボカシ肥料作りもはじめました。

今度は、米ぬかと鶏糞とその辺の土と油かすと水です。ニコニコ

発酵して上手くできればいいな。できなくても使います爆笑

さて我が家の玉ねぎ状況。

先づはその1。左側から、茅マルチ、黒マルチ、籾殻マルチ。

遅く植え替えた玉ねぎ。これは葉っぱは元気です。

これはまだまだ遅く植え替えた玉ねぎ。

ここは、第一菜園で、菜園友さんの余り苗をもらって植えたもの。菜園友さんちは、ベト病でその後どうなったかしら。

そのほかもう3箇所植えていました。

1箇所は、旦那さん菜園。もう収穫し終えました。大きい玉ねぎができました。

来年もその種を買おう。ウインク

もう1箇所は私菜園ですがこれも収穫し終えました。

あらあと1箇所は写真撮ってないです。

今回は種まきしてできた苗をいろんな所に植えていました。

できはそれぞれです。爆笑

同級生のAさんからキャベツの苗をたくさんいただきました。ウインク

ありがとう〜〜おねがい

明日定植します。ウインク