力不足を感じる | ゆるゆると感じたり、考えたりしてみたこと

ゆるゆると感じたり、考えたりしてみたこと

日々の生活の中で感じたことを気楽に書いています
健康管理のこと 介護とか福祉など仕事関係のこと
世間話や事件など社会の動きなどにも時々反応します
「自分」で考えて感じた事に拘っているので
身の回りのささやかなことが中心です

私が普段関わっている利用者さんは

高齢の方なので

主介護者の方はご本人の子供か配偶者がほとんど。


支援の方向性を決めたり相談をしたりする時

本人と家族で意見が違ったり

双方の言葉のやり取りに多少激しいものがあったとしても


自分が育ててきた子供だったり

長いこと連れ添った妻や夫だったりするので


必要以上に深く介入したり

立ち入ったりすることは控えるように心がけている


ご家族の間にはそれ相応の時間があり

形作ってきた歴史がある

知り合って間もない介護職が

どちらかに肩入れしたり

批判するのは的外れなことだったりするから・・・・・・・


そのようなスタンスで仕事をしてきたんだけど

例外というのはあるものだな~って思う


詳細は控えるけれど・・・・・・

難しいケースが増えている