発達障害の双子のコミュニケーション

こんにちは

 

人はそれぞれ人と関わって生きて行きます。

誰もが1人で生きていくのは難しいですね。

 

ハート ハート ハート 

 

我らは言葉を使って会話をしながら

コミュニケーションをします。

 

ラブラブ ラブラブ ラブラブ 

 

もちろん、耳が不自由な方は手話を使われますし、

ろう盲の方は(↓)

 

視覚障害と、聴覚障害がある、ヘレンケラーのような障害をお持ちの方です。

 

手の甲に、通訳の方が指で叩いて情報を伝えたりなさいますね。

 

飛び出すハート 飛び出すハート 飛び出すハート 

 

だから一概に、会話といっても色々な会話があるわけです。

 

娘たちは、口での会話ができます。でも一見スムーズに見える会話は、、、あしあと あしあと あしあと

 

水の上に出ている姿は一般的でも、足は必死になって水を掻いている、、そんな感じなんですね。

 

アセアセ アセアセ アセアセ 

 

言われた言葉を、、、

 

クローバー 映像に落とし込み、

  クローバー そこから文字に起こして、

    クローバー それを理解する、

 

そして

その答えも映像化して、文字に起こして、そして話す

 

びっくり びっくり びっくり

 

この過程を瞬時に行なっていると聞いた時に、ひっくり返りそうになりました。びっくり 

 

だから、畳み掛けて声をかけてしまうと、

どんどんわからなくなってしまう。

 

ガーン  

 

こうかな・こうかも、、あ、こっちかも、、なんて矢継ぎ早に声をかけたら、混乱しかありません。私、よくやっちゃいます。

 

煽り

 

ですから、映像にできないことは、

言葉が理解できないんだそうです

 

煽り

 

長い文章になると、映像化は難しくなるので、

「ちょ、ちょっと待って」となりますし、

大勢のグループでの話し合いは、この映像が作りにくいですね。どんどん形を変えていく。。。

 

だからグループトークはとても苦手。1人ずつ話して、、って思ってしまうんだそうです。

 

ねこクッキーねこクッキーねこクッキー

 

そして意見はしっかりあるのに、

頭をフル回転しているので、

そのタイミングも計れず、

言いたいことが言えずに終わることが多いのだと。

 

UFO UFO UFO 

 

それでもオーバーヒートするぐらい頭を回して、

会話についていこうとしている。。。

 

ランニング ランニング ランニング 

 

周りにも、それがわからないから、どんどん進む。

 

ランニング ランニング ランニング 

 

そしてその反動(つまり話し合いなどが終わった後)はかなりの疲労を呼び起こします。

 

もやもや もやもや もやもや 

 

よく後から、

これを言えば良かった、

あれを伝えれば良かった

 

ということがあり、

どうして言わないのだろうと思っていましたら、

このプロセスが大変なんですね。

 

キラキラ キラキラ キラキラ

 

コンビニなどで、袋、必要ですか?と聞かれた時も、

きっと袋を買って、詰める、、走る人

袋を買わないで手に持つ、走る人

その映像を両方浮かべて走る人

どうしようって真剣に考えているのだと思います。

 

大泣きそりゃ、答えるのに時間がかかりますよね。大泣き

 

でもなるべく、人の話の腰を折りたくない、

人の話のテンポを妨げたくない。

 

音符 音符 音符 

 

で、結局、本来の自分を隠してしまう。。。

それが何年も続いていたんですね。

 

新幹線前 新幹線前 新幹線前 

 

Hのコミュニケーションを助けるものの一つに

A A Cというツールがあります。

これは話せなくなった時に使用するものですが

日本ではまだまだ知られておらず、

ドクターたちにも、それ何?と言われることもあります。

 

明日はそのお話を。

 

ふんわり風船ハート ふんわり風船ハート ふんわり風船ハート 

 

急に話せなくなった時、

話すのが辛い時、

 

鉛筆 ラブレター 鉛筆

 

Hは家の中でも使います。