おはようございます滝汗

ご訪問、ありがとうございます!
フォロー、いいね、ありがたやありがたや!

びっくり小学5年生、自閉症スペクトラム・知的ボーダー長男(特別支援学級)、おっとりタイプ
チーン小学部2年生、最重度自閉症を伴う知的障害  双子男児(特別支援学校)、回遊魚タイプ

上記三太郎を育てているはたっこの、笑いあり、怒りあり、涙なしのブログですウインク



コメント返信は遅くなることがありますが、お察しください!!!ゲローゲロー

長男、本日欠席なり~。

昨晩寝る前に「喉が少し痛い」と言っていて、今朝も違和感があるとのことでお休みしました。


熱はなし、食欲あり、咳なし、喉の痛みのみ。


もうすぐ自然の家があるので念のためお休みさせ、昼前に小児科へ行こうぼけー




今日はディーラーへ行って、車の真ん中の窓に飛散防止フィルムを貼ってもらいます。

長男が「晩ごはん焼きそばでもいいから、ぼくも行きたい!」とかぬかすのですが、勿論却下。

なんやねん焼きそばでもいいから!ってムキー


長男はホットプレートで作るごはんを手抜きだと思っているので、この言い方です…おかーさんしんどいけん焼きそば!って言いすぎたな…ゲロー滝汗




さて、双子のバスうろつき問題。

いつだったか、ダイソーの荷造りベルトを装着させてもらいなんとかなったような…ということでしたが、全くなんとかなってなかった!ゲローゲローゲローゲローゲロー

2人とも走行中にウロウロが未だにあるらしく、添乗員さんも他の子をみなくてはいけないし、とても危険と。


ゲハァゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー


昨日の朝バスに乗せるときに添乗員さんから、ベルト通しのあるズボンとベルトを着用してくれたら、バスのシートベルトを通して固定ができるかもしれない!と言われたので、早速昨日買ってきました。
ズボンは長い物。
だって短パンだと裾から手を入れて、ね?

ベルトは金具周辺と金具を通す部分のみ合皮、あとはゴムの子供用ベルトです。
これを前後逆につけることにしました。

昨日の夕方から双子に試し装着させてみました。
次男は特に違和感なく付けてくれましたが、問題は三男。
今空前のクロスッ!アウツッ!(脱衣)ブームなんですよね。ベルトをしたこの状態でもズルッと脱ごうとしましたえーんえーんえーんえーん

本気で抜け出したくなったら、ズボン脱いで抜けるんだろうなーと予想してます。
最終手段としては、やはりチャイルドシートでしょうか…チャイルドシートの股バックルはまだ外さないし、車でも抜けだしがないので、それならいっそのこと買うか…?札束

体が小さくてチャイルドシートを使っている子もいるのですが、双子はもう120を越えているので、体格に合わせるとジュニアシートになるし(それだと抜ける)、チャイルドシートになると肩の高さがね。
そして大きさ問題。


うーん、夕方担任の先生からもバスのことで電話がきたし(対策を一緒に考えましょう!)、このベルト作戦で上手くいってくれたらなぁと思うのです。




読んでいただき、ありがとうございました。
今日も夫が休みなので、長男を任せてニネンブリぐらいの映画館へ行っちゃいます!今しかないの!!待っててね、ゴジラ!!!チュー




追記

映画は今日諦めましたー!笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
上映時間逃したし、夫が「えっ、息子が休んでるのに映画…?」みたいな目で見てきたんでムキームキームキームキームキーうっせー!

長男は喉にバイ菌がついてました。
熱もなければ、明日から登校オッケーらしいので、明日を待ちましょう。

いいのさいいのさ、シネマデーで1,200円で観れなくても…明日通常料金出せば観れるさ…あ、エフカ割あるな。