こんばんは真顔

ご訪問、ありがとうございます!
フォロー、いいね、ありがたやありがたや!

カエル小学4年生、自閉症スペクトラム・知的ボーダー長男(特別支援学級)、おっとりタイプ
カエル小学部1年生、重度知的障害  双子男児(特別支援学校)、回遊魚タイプ

上記三太郎を育てているはたっこの、笑いあり、怒りあり、涙なしのブログですウインク





真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔しょんぼり



真顔真顔真顔真顔真顔


うーん、今週まさか…

年々、豪雨による自然災害の脅威が増してきている気がします。
家を建ててみて、やっぱり裏(川側)の、通行用の出入り口は設けずに全部ブロックにしておけば良かったとか、屋根の上に上れるようにしておけば良かったとか、色々思っちゃいますね。



今日は急きょ、双子の放デイ用弁当を作ったので、本気でおかずが…血迷ってバナナを弁当箱に突っ込むレベルには焦りました。



夕飯後、三男がバランスボールをチョーダイ!したので、キッチンに隠してある物を渡すとらニッコニコで乗る三男。


窓をスライドさせると、空いてる部分から下を見るのてすが、網戸をすでに壊されているので、窓は開けず。
それでも楽しそうにしていたんですが、悲劇が。


バランスボールの上を滑っていって、壁と三男のおでこが衝突事故を起こしましたえーんえーんえーんえーんえーん

呑気に写真撮ってたらこれ…チーン



あわてて三男のところへ行くと、自分にも何が起こったのかわからないアセアセみたいな顔をして、おでこを押さえぽかーんとしたあと、そっとおでこを押し付けてきましたショボーンショボーン

泣かなかったので心配したのですが、2分もするとケタケタ笑いだし、おでこに氷のうを当てるとキャーキャー喜び、かじりつきにきました滝汗滝汗滝汗



そのあとは普段通りに走り回り、たんこぶもできてはいないようです。


三男のバランス力を過信した、母親の責任ですね。反省です。キッチンで座るのに便利でしたが、バランスボールは一時封印しときます。




ちなみに、次男は元気山盛りです。



今日は放デイへ、直接送っていきました。
療育園の上にあるので、次男が入院中に大変お世話になった、園長先生へのご挨拶もかねて!

もう保育は始まっていた時間でしたが、園長先生をはじめ、次男のことを可愛がってくださった先生方が、元気に歩く次男を見て喜んでくれましたラブラブラブラブラブ


三男、靴を玄関に置きっぱなしという大アクシデントがあったので、ずっと抱っこ虫。
沢山の園児や先生方をみて緊張したのか、「(俺はここでは降りんぞ!)おーっ!」と、私にしがみついてました。


2階へ続く階段のドアまで、2人でさっさと歩いていき、すんなりスタッフさんに引き渡しができました照れ照れ



久しぶりの療育園は、落ち着いていた気がしますね~。チラッとしか見られなかったけど、ボタンを止めようとしたり、靴を履き替えたり、廊下に寝転がったと思ったら先生にコチョコチョされて喜んだり…みーんなかわいい!!


子どもたちの未来に、幸せがあることを、切に願います。
療育園の子たちは、みんなわしの孫じゃよフォフォフォ




読んでいただき、ありがとうございました。
みんな寝ちゃった!フリーターーーイム!!!

とりあえず貴重品や靴を2階にあげときまーす。