こんにちは(=⌒▽⌒=)
記録班の高木です。
いよいよ和祭、講演会ともに一週間を切りました
今週末は待ちに待った講演会があります
畠山ゼミ生は残りの時間を大切に、講演会の準備・学習をしています
話は変わりますが、先日ご紹介した立て看板が大学の並木通りに設置されました
広報班の方々の努力の賜物ですね(‐^▽^‐)
デザインも今回の講演会の演題とリンクしており、素晴らしいです
学内も和祭に向けた準備が着々と進んでいるので、私たち畠山ゼミ生も頑張りたいと思います
4年生にとっては今回の講演会は主催側としては最後の講演会であり、
3年生にとっては今回の講演会が主催側としては初めての体験であります…。
互いに様々な思いで臨む講演会ではありますが、畠山ゼミとしては春に年間テーマを決めて
学びを深めて参りましたので、今回の講演会が今年の一大イベントであり、集大成でもあります
畠山先生、畠山ゼミ生、講師でいらっしゃる長谷川先生の思いを大切にし、来講して下さる方々が充実して聴講できるように努めたいと参りたいと思います
そして畠山ゼミのOGの方々も講演会に来て下さるようで
畠山ゼミには大変素晴らしい歴史を作ってくださり、現在も活躍していらっしゃる先輩方がたくさんいらっしゃいます
そんな先輩方にお会い出来ることも楽しみであります
では皆さん、今週10日(土)は学習院女子大学の畠山ゼミの講演会へ、ぜひ足をお運び下さい
それでは講演会当日の天気が晴れるように祈り……
ごきげんよう。