牛乳はカルシウム不足に | YOLO Green Smoothie☆便秘・頭痛・不眠・ダイエット

YOLO Green Smoothie☆便秘・頭痛・不眠・ダイエット

You Only Live Once. ”一度きりの人生。今この瞬間を健康で明るく美しく生きよう”

 

こんにちは。

ハタアサコです。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

─━─━─━─☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*━─━─━─

 

初めてお越しいただいた方は

こちらのプロフィール欄からどうぞ音譜

 

━─━─゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ━─

 

スムージーを知って間もない頃

たまに牛乳を加えてみたりしてました。

 

例えば、バナナだけのスムージーだと物足りないと思ったら

牛乳を加えると、コクも増して美味しく感じます。

(スタンドで販売しているスムージーもそういうの

けっこうありますよね)

 

こうすることで、口当たりもまろやかになりますし

飲みながら 体が強くなって

健康が保障されたような錯覚に陥っていました。

 

 

 

ーーーーしかし実際は

体調に目立った変化はありませんでした。

 

強度の便秘と、偏頭痛持ち、肩こり腰痛 不眠症という

体調不良のオンパレードはそのままでした。

 

 

日本人は戦前まで牛乳を飲む習慣はありませんでしたが

戦後 積極的に摂るようになりました。

 

日本では政府の健康機関や学校が

牛乳を推奨しているため

乳製品に対して否定的な情報には

懐疑的になる人も多いと思います。

 

 

しかし『乳がんと牛乳との関係』は

『喫煙と肺がんの関係』

と同じくらい密接なものであることが

欧米の健康志向の強い人たちの間では

周知の事実となっています。

 

牛乳に含まれるカゼインは強力な発がん性物質です。

動物実験で動物にガンを形成させるとき

よく使われるのがカゼインです。

 

人間は離乳期を過ぎると

牛乳のたんぱく質カゼインを消化する酵素を

分泌しなくなるためカゼインを消化できなくなります。


そのため牛乳が人の消化器に入ると身体は異物ととらえ
花粉症、喘息、アトピーなど体に異常を訴えます。

牛でさえ大きくなれば牛乳を飲まなくなります。

乳牛は、生育過程で餌といっしょに
抗生物質を与えられて大きくてなるため

市販される牛乳は、殺菌または均質化するため
加工処理してカルシウムの質をさらに下げてしまいます。

カルシウムの主要な供給源として牛乳を摂取していますが
吸収率が野菜(大根の葉、小松菜、チンゲン菜など)に
比べて各段に劣ります。


乳製品の摂取量の多い国ほど
骨粗鬆症やガンの発症率が高くなっている
という事実は無視できません。


緑の濃い野菜はカルシウムの宝庫で
しかも緑葉野菜は生体吸収率が
牛乳よりもはるかに優っています。


乳牛たちは緑の草からカルシウムを摂取しています。

食事はローフードをベースに
生の緑野菜とフルーツを
積極的に摂りましょう。


体の不調の大半は
食生活を見直すことで克服できます。

 

 

ドキドキメルマガやってます音譜

お申し込みはこちらからどうぞドキドキ