茨城の畑行き4/20~やっと、畑らしくなってきました。 | ba-baのブログ①

ba-baのブログ①

土に還る日まで、畑仕事を、、

家を出て、3時間半、、、通農も一寸、厳しくなってきましたが、

畑に着けば着いたで、、それは、もう楽しくて~爆  笑

お昼のサイレン鳴っても、無視~びっくりマーク

特に今日は、丁度良いお日和、、

やっと、2時頃、、お茶を一服。

 

 

 

お隣のNさん、、時々、畑を見回って下さり 草取りを。

3週間に一度の通農では、出来ないお手入れ、、有難いことです。

 

このところ、、暖かい日が続いたせいで、

レタスなど、、葉物類が、かなり成長していました。

 

 

 

今日は、、畑の隅の除草、

そして、

大根の間引き、、

じゃがいもの3本仕立て+土寄せです。

 

 

さて、ジャガイモの間引いた苗は、、

勿体ないから、又、別の所に移植しておきました。

小さな豆粒みたいな芋が出来ていて、

捨てないで、、と言われているような、、びっくり

単なる、ケチなだけだけど、、やっぱり、勿体ない。

 

最後は、

畑を綺麗に箒で掃いた後、

写真撮ったり、、柿の花芽を眺めたり、、

今年も ビワが豊作、、

 

 

あと、数週間すると、

素晴らしく綺麗なユリも、、開花ですよ。

 

いつも、離れがたくて、

このまま、畑に小屋でも立てて、住み着こうかなんて考えてしまう。

 

 

 

 

そして、

 

今日は、6月に収穫のメロン、、

農家さんに注文伝票、 渡して、きました。

 

前の畑のビニールトンネルには、もう、メロンが成り始めています。

こちらのメロン、食べたら、

他のメロン、食べられませんと言うくらい美味しいのです。

兎に角、丁寧に丁寧に、、育てて、、

肥料も、、化学肥料ではなく、、独自の物を使用。

ホントに採算、取れない位の手の掛けようです。

 

 

うさぎのぬいぐるみハイハイ歩く