大阪ひとり定年生活(旧、中国北京ひとり生活) -313ページ目

又piao yao


この歌は中国語の美しさがあって
テンポもゆっくりなので良く聴いてます
中国の会社か個人か知らないけど好きなアニメを貼り付けてます。
画像はそのひとつ、クリックで見える
(フラッシュプレーヤーが必要)

Eチケット

いままで空港に向かう時
最低必要なパスポートと航空券、そして財布であったが
日本も航空券なしでパスポートと便名をカウンターで告げればよいだけになった。
これはありがたい
中国にいる時はパスポートは常時ポケットに入れていたが
(公安につかまった時、持っていたほうが良いと言われた)
航空券のおいて置く場所に困っていた
(わたくしの場合航空券は日本の会社が手配)
中国の国内便はEチケットなので問題ない。
11日北京に帰国。。では無かった戻ります。
まだ春節で店とか休みかな?
自炊してないので休みだと困る

中国の冷凍ギョーザ事件

ギョーザの毒物混入
今、日本では連日このニュースです。
特集番組までやってます。
他に話題は無いのかと言いたくなる。
 これはこれとして
中国産自体を否定しはじめているから困る
私達、中国で食事している者にとって
それは失礼だろうと言いたい。

全体の情報からすると、どうも生産工場で入った可能性はかなり高い。
しかし衛生管理上の問題ではない
誰かが入れた。
会社の不満がある場合は考えられる。
会社は商品の衛生と社員の心の衛生にも気を配らなければいけない。

信じられないトイレの使用方法

子供の頃から洋式トイレだった人はお母さんとかに教えてもらえますが
ある程度の年齢から洋式に変わった人は勝手に判断して使っている場合がある
これは日本の我が社の社員なんですが
いつもトイレの便座に足跡がついたり、汚くなっているので
犯人を捜すことにした
 結局、一人が浮かび上がった
その社員はどうも便座に座らずにそこを和式状態で使っているらしい。
いい年なので使用方法を知らないとは思いにくい。
他人のお尻が触れたところが嫌なのかどうか?
 わたくしの場合は昔、田舎育ちで汲み取り式だったころ
水洗トイレをはじめて使った時
水を流すレバーを押したが
水を止める操作もあるのかと思っていた。
水が止まらないので又レバーを押した
いっこうに水が止まらない
今思えば一定時間水が出るしくみなのですが
そのときは誰かを呼びに行こうと思いました
洋式でも反対方向に座る人もいます。

三井住友銀行のインターネットバンキング

最近は銀行振込もパソコンで行うので
店舗で並ぶ必要も無くなったが
わたくしは中国でこの振込みを行う。
以前にパスワードを3回間違えて、再発行に手間をとった記憶があるので
キーボード操作は大変気を使う
 この暗証番号が曲者で
わたくしが主に利用している三井住友銀行は暗証番号の変更を定期的に行ってくださいと
しつこく表示してくる。
暗証番号は字のごとく暗証なので書き留めておくものではない。
それなのに定期的に変更しろと言うのは銀行の勝手であって
利用する立場から言えば暗証番号の間違いの元となる。
あなた(銀行)達社員は実際そのようにしているのかと言いたい
お客には言うけど社員はやっていないはずだ。
そんなに暗証できる訳がない。
 このように実際には意味のないことは他にもある。
同じ三井住友のページにスケジュールが設置された
これは何月、何日に入金があるとか、支払いがあるとかメモすることができる。
わたくしはこれは便利!と記入したが
実際月末に集中する項目を記入すると
一日に一項目しか記入できない
それでは、一項目にたくさん記入しようと思うと文字制限が20文字で記入できない。
これでは使いものになららいではないか
 わたくしはクレーム屋なのでさっそくクレームメールをしたが
システムの制限で現状しかできないそうです。
それならヤメテしまえと言いたい

705Pの不具合4

北京から帰り、修理が完了した知らせを受け
ソフトバンクショップに行きました
しかし705Pのカメラの色むらは解消されていませんでした。
 どこが修理をしたのか伝票を見るとトム電子工業と書いてあります。
わたくしはソフトバンクの店員に修理したところへ電話するから
担当者を教えてくれと言ったがダメだった。
しかしショップの店員がそこへ電話していた。
このような色ムラ苦情が他にもあるかどうか。
 電話を終えて店員は他には苦情はないそうですと言った。
苦情の多さで判断するのか?
この携帯電話はたしかに昼間の明るい場所ではわかりにくいが
夜部屋で使用すると色ムラが顕著に現れる。

わたくしは会社に戻り、トム電子工業に電話した
電話の担当はナガサワ様だった。
色ムラの事実は認めていたが
この会社もpanasonicの性能的な部分までは関知できないとの事。
まあ、たしかにそうでしょう。
 panasonicがソフトバンクに言ってくれ。と言うので
ソフトバンクに言ったが、結局治らないので
再度、しつこくpanasonicにメールした。
今度はPMCの責任者か松下の社長に弁護士を介して内容証明文書を送ると。。
これは嘘ではありません。
この経過は又報告します。

パチンコ、(日本)


久しぶりなのでパチンコに行きました
おもいっきり負けました。
パチンコをしながら負けた金額を中国元に換算している自分が悲しくなります。
 ここの店員は女性がほとんどです。
どこのパチンコ店も女性は多いですが。
わたくしはパチンコをしている時タバコをよく吸います。
そして灰皿をこの女性店員が定期的に交換に来ます。
席は満員なので、この店員は客と客の肩越しに、身体を横にしながら
灰皿に手を伸ばします。
このとき店員の乳房がおもいきりわたくしの背中に当たるのです。
 これは当たると言うより、意識して押し付けている気がします。
(勝手に思ってます)
これは店のサービスの一貫なのか?
(そんな訳ないか)
でも歯医者もそうなんですが
女性の身体が無意識に触れるのは男にとって
非常にうれしいのです。
これはわたくしだけではないです。
他の人(男)に聞いても同じ意見です。
ほんとです。わたくしだけではありません。

臭いにつられる(日本)


夕暮れ時、我が家へ帰る途中、よその家の台所から魚の煮付けの臭いがする。
この場合、食べたいというより家庭の温かさに触れたい心境にかられる。
 北京から帰って大阪日本橋に行ったとき写真の阪急そば屋の前を通ると
出汁の臭いがわたくしの足を止めた
やはり日本人はカツオや昆布ダシの臭いにつられてしまう。
(わたくしの場合は通りすがりの女性の香水につられてしまう事も多いが)
ここの麺は価格なりなのですが、ダシはおいしかった。
みんな飲んでしまった。
同じ阪急そばでもダシは店によってまったく味が違う
 ケーキやコーヒー店も臭いで入ってしまう事が多い。
看板広告も良いが臭いをあえて外に出す方法も有りか。

知らなかった デジカメの日本製


今、日本に一時帰国です。
大阪なんばのビックカメラに立ち寄りました。
デジカメ売り場で中国語が聞こえます
わたくしはすぐに反応しました。
ここの店員は英語、中国語がしゃべれるのです。
その店員に後で話しを聞きました
 先ほどの中国のお客様は日本製のデジカメが欲しいと言っていたそうです。
わたくしは「なにを言っているんだここはみんな日本のメーカーなのに」
と思っていたら
店員がデジカメの本体を手にとって
「見て下さい小さくてみにくいですがほとんど中国製と書いてます」
たしかに売り場の90%が中国製だった。
 日本製は写真のようにあえて日本製と看板を立てている
なぜこのように日本製と表示するのか聞くと
中国のお客様は中国製は買わないそうです。
日本製を買うそうです。
 わたくしから言わせれば
たしかに製造は中国だが、設計は日本で日本の管理下で製造されているのだから
性能には問題ない。
でも中国人は日本製を持ちたいのです。
意外だった。
意識しないのは日本人だけか?
 中国で製造すればコストは安く済むが
意外な落とし穴である。
わたくしは中国でSONY製品を持っている人をよく見かけたが
これも店員に聞くと
SONYはワールド対応モデルがあって
取扱説聖書が中国語でかいてある。
わたくしはどれでも買えば良いと思っていたら
説明書のことも気がつかなっかた

女性社員

まあ、わたくしが知人にブログを公開してないのは
自分を含め、人の悪口をかくのがその原因です。
 北京の我社の女性なんですが
8年中国にいます。
年は34です。
中国語はもちろんこの国のいろんな事を知っているので
中国1年生のわたくしは困った時は助けてもらわねばなりません。
だからあまり逆らえません。
逆らえないのはその理由以外に体格が大きいので。。
 わたくしは飛行機で上海に行かず
半額の列車を利用します。
べつに嫌いではないし経費も安くすむ。
それなのに寝台の下を取ってくれと言うと
下は高いんだよね。。とか言います
でも自分は飛行機しか乗りません
北京市内もバスには乗りません。
タクシーばかりです。
 言葉はすべて遠まわしには言いません。
ズバ!、です。
おもいきり殴ってやって、日本に帰ろうかと思うことがあります。
 そうは言いながらも
わたくしが上海の夜行に乗る前にコンビにで夜食を買ってくれます。
根は優しいのだと思います。

そんな彼女も誰もが経験するように
異国の地で言葉と生活環境に苦しみ、挫折の時期がありました。
 そしてある日、何もない部屋に花をおこうと思ったそうです。
一週間に一度、花屋に足を運ぶようになりました。
その店員にやさしくしてもらい
彼女の心は癒されました。

わたくしも言葉が不自由なので(言語障害ではありません)
中国の人の親切でずいぶん元気付けられました