こんにちは、秦です。


子どもがスイミングに通っていますが、

3ヶ月ほどなかなか進級できず


先日ようやく合格しました!


足踏みしていた期間、


つい「ちゃんと先生の話聞いてる?」と

言いたくなりましたが(;>_<;)


(お月謝も払ってますし…)


判定表を並べて見ると、


「できる」・「もう少し」の判定で、


「できる」の丸が、

テストのたびに

増えているのがわかりました。





頑張っている部分にもきちんと気づき、


結果は出せていなくても

進歩していることを

認めてきました。


そして、何ができていないのか

どうすればうまくいくか、


先生のコメントを子どもと一緒に

確認しました。




私のライター業もきっと同じ


昨年夏に始めたライター業、

まだまだ未熟な部分ばかり。


思うように書けず

歯がゆい時もあるし


ライティング技術の未熟さを

思い知る毎日ですが、


スタートした時よりも

知識や技術は増えているはずです。

(スタート時点は皆無でしたので…😅)


この評価表みたいに

「できる」が増えていくことを

思い描き、


ライターとしていつか自分に


「合格」を出したいですね✨