こんにちは!

 

今日はとてもいいお天気です。

 

昨日までのチャレンジが終わり

今日はほっかり。

 

次の案件もありますが、

家事を済ませたり

おかずの作り置きをして

 

園に息子を迎えに行き

スイミング…の

相変わらずのスケジュール。

 

時間…ないなあ💦

 

いや、

使い方が下手なのかなあ?

 

(^-^;

 

時間の使い方ですが、

 

みなさんは朝型ですか?

夜型ですか?

 

私は夜型です。

 

夜中のシーンとした空気が

なんかいいんですよね。

 

内省するのには、

とてもいい時間です。

 

以前は子どもの就寝後は

自分の時間♪でしたが、

 

最近は、幼児期から学童期に

移行しつつある

 

息子にも知恵がつき

 

「ママが起きてるなら僕も~」

と、寝ないのです。

 

私がPCしている隣で遊んでいたり、

 

「ママのじゃましたらいけないから僕テレビ見てるね♡」

 

などとテレビをみる理由にされたり

だんだん22時を過ぎ、

23時を過ぎ…

 

体力もあるようで、

幼稚園に行っても

スイミングに行っても

公園に連れて行っても、

 

以前のように

コテッと寝てくれなくなりました💦

 

「でもね、

キミはまだ子どもでしょ?

 

夜寝ている間に

成長ホルモンっていうのが出てね、

 

背が伸びたり、

身体を元気にしたりするのよね。

 

今はさ、コロナも流行ってるし、

 

たくさん寝てコロナをやっつけないと

いけないのよね。

 

だから、早く寝たほうが

いいと思うんだよね~」

 

と話してみるものの、

 

寝ませんね…。

 

できれば寝るときに子どもを叱りたくないので、

(私が子どもの頃は父親にめちゃくちゃ叱られ

問答無用で21時に寝室でしたが💦)

 

私はそれがイヤなので

 

「寝なさーい!!」と怒るのは避けていたら、

 

最近0時近くまで起きていて

これはいけないな💦と。

 

あ~できれば夜に仕事したい。

 

けど、諦めて、一緒に寝る(;'∀')

 

早寝早起きすると

確かに疲れは取れて

体調もいいですが、

 

書くものの質?集中力?が違うような…

 

やはりなぜか書く作業は

夜の方が調子が出るんですよね💦

 

(もちろん個人に寄ります)

 

フリーランスは

自分のペースで

仕事ができるのが

メリットなはずですが、

 

家族の予定に合わせると

 

そうも言っていられない毎日です。