どうも『はたキャンプ』:SHINJIです。
最近は引っ越し作業があり新しい環境にもやっと慣れてきました。
それでも水道トラブルやインターネットの工事などいろいろとやらなければならないことが多く今でも部屋で寝るときは固いフローリングに布団を敷くか、昔に買っていた自立型ハンモックで寝ています。
引っ越しでキャンプ道具があると便利と聞いていましたがこういうことなんだなと実感しましたw
さて最近の自分の身の回りを書きましたが
今回各記事はキャンプで簡単に作れる世界の料理を書いていきたいと思います。
【お知らせその①】
「いつものテントじゃもうキャンプは飽きた」
「他の人とは違うキャンプを味わいたい」
そういった【コア】なキャンプに興味があるあなた!!
今こそ【タープ泊】を始めてみませんか?
タープ泊とは、タープをテント風に組み上げて作る、言わば手作りテントキャンプの宿泊方法です!
タープ泊ではテントでは味わえないことが盛りだくさん! タープテントが出来上がった時の達成感!
タープ1つで数十種類ものテントを手に入れた感じ… タープ泊は、キャンプを無限大に広げる方法なのです!!
そんなタープ泊、覚えることの多さや面倒くさそうという先入観がどうしても拭えません。
だからこそ、私たちは 【タープ泊の始め方】 という本を出版いたしました!
この本では、始めるためのステップ解説はもちろん、タープテントの作り方やロープの結び方など、多くの方法や知識を掲載!!
この本1つでタープ泊を始められること間違いありません!
お求めはAMAZONKindleにて ↓読んでみたい方はこちらから↓
●キャンプ簡単に作れる世界の料理とは?
その名のごとく世界の名物や郷土料理をキャンプで作ってみるという意味です。
実際名前だけ聞くと「難しそう」「道具がいっぱい必要」そう思うかもしれません。
しかし!本場とはいきませんが代用品などを使えば近い味付けにすることができます。
そこでキャンプ中に「スイス料理作ってみたよ」や「ドイツ料理作ってみた」と言われれば「え!?」となりますよね?
とても簡単に作れるものを紹介していきます。
●焼くだけで作れる簡単スイスのレシュティ!
レシュティとは主にドイツ語圏での定番料理ですが、スイスの国民食ともいわれ、まるでジャガイモを使ったパンケーキだといわれています。
材料もそこまで必要なく作り方も簡単です。
材料 ジャガイモ
水
有塩バター
A塩
A胡椒
作り方
1.皮をむいたジャガイモを千切りにします」。
2.鍋に火を入れて千切りにしたジャガイモがひたる位まで水を加えて3分程茹でて粗熱を取ります。
3.水気をふき取りAをまぶして約5分ほど放置をします。
4.フライパンに有塩バターを熱し、3のジャガイモを焼きます。
5.焼き色がついてきたら裏返し、両面が焼けたら完成です!
コツとしてはフライパンで焼くときには、フライパンを動かさずにじっくりと焼き上から押し付けるように焼くことでしっかりと固まります。
ジャガイモなのでボリュームもありおなかにもたまりやすく、チーズとベーコンを加えることでより満足感が大きく、白ワインやビールにもよく合います!
●ブラジルの国民食フェジョアーダ
もともとはポルトガル発祥の料理で旧植民地で各国に伝えられて後にそれぞれの国の地域で使用される食材がしており、ブラジルでは毎日食事に出てくるほどだそうです。
簡単に言えば日本でいうみそ汁のようなものです。
作り方も簡単で
材料 豚肉の塊
ソーセージ
玉ねぎ
ニンニクチューブ
トマトジュース
ゆで豆
オリーブオイル
コンソメ
ローリエ
作り方
1. 玉ねぎを粗みじん切り、豚肉とソーセージを一口大に切り、塩をも見込んでおきます。
2. 鍋にオリーブオイルをしいてニンニクチューブをいれ、香りが出てきたら、切った野菜と豚肉を入れて玉ねぎが透明になるまで炒めます。
3. 透明になってきたらソーセージとゆで豆、トマトジュースコンソメ、水、ローリエを入れてじっくり煮込みます。
ポイントは煮込む時間が長くなればなるほど食材に味が染み込んでよりおいしくなります。
4. 煮込んで味が染みたら最後に塩コショウをかけて完成です。
トマトの風味と豚肉、ソーセージのうまみが追加され、ゆでた豆でより満足感が出ておいしく食べられます。
パンと一緒に食べるのがおすすめです。
●ビールとの相性抜群!ドイツのカリーブルスト!
ドイツのベルリン名物でよくビールのお供として食される簡単にできるおつまみです。
材料 ソーセージ
Aケチャップ
ソース
水
カレー粉
作り方
1.Aの調味料を混ぜておき、フライパンでソーセージを焼く
2.ソーセージに焼き色がついたらまぜたAを入れて全体にからませた後、器に盛りつけて、カレー粉を振りかけて完成。
材料の水を白ワインに変えることで風味が増しよりおいしくなります。
シンプルなケチャップとカレー粉の味付けがビールとの相性抜群です!
●キャンプ飯で世界を味わう
上記のほかにも様々な簡単な料理がたくさんあり、味わうことができます。
一人でも楽しめ、仲間たちにふるまうもよし、世界の料理を味わうのも楽しいです!
●まとめ
これからキャンプ料理はシンプルや定番だけでは飽きが来てしまいます。
なので、新しく世界の料理に興味を持つこともいいのではないでしょうか?
新しい味や自分好みの世界の名物や郷土料理をキャンプで作り味わっていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
【お知らせその②】
日頃私たち『はた☆キャンプ』のブログを読んでいただきありがとうございます!
このブログもたくさんの方に読んでいただいて、キャンプの知識や技術方面だけでなく、様々な体験なども載せてまいりました。
そんな中、私どもの記事を定期的に読んでいただいている皆様に向けて
このたび 【『はた☆キャンプメルマガ』キャンプと人生を+1楽しむための方法】 という無料メールマガジンを作成いたしました。
この無料メルマガには過去に載せたキャンプの技術や知識内容だけでなく、よりキャンプを楽しむための方法や楽しみ方、
実体験を元にしたキャンプ体験なども収録し、直接読者さまへ届けるようになっております。
少しでも皆様が+1楽しめるようお手伝いさせていただきたいと考えておりますので、
この機会にメールマガジンへの登録、よろしくお願いいたします!
↓『はた☆キャンプ』メールマガジンの登録はこちらから!!↓
【お知らせその③】
私たち『はた☆キャンプ』では、キャンプ講座を開いております。
キャンプアドバイザーとして、あなたのキャンプを全力サポート!!
私たちは 【日本一親しみやすいアドバイザー】 として、あなたをどこでもキャンプができる、
まさに【キャンプバカ】になれるようにお手伝いさせていただきます!!
単純な基本のキャンプ講座はもちろん ソロキャンプ専門の講座!
タープ泊講座!
ハンモック泊までと、
いろいろと講座を揃えております!!
1日コースでは夜空を見ながら他愛もない会話をする…そしておちゃらけるという講座をしながら楽しめちゃう
ゆるく和んだキャンプをご一緒に!! この機会に、私たちと キャンプ しませんか?
↓気になる方はこちらから↓