ジグモの捕り方 | 『ニャンコ』と『LEGO』 ハタボーの一期一会

『ニャンコ』と『LEGO』 ハタボーの一期一会

うちのニャンコとLEGOを主に,の~んびりです。他に蝶や模型かな?

庭の塀の下側や木の枝の下側などに,ジグモの巣があります。

袋には,土の粒が付いています。巣は,土の中にも続いています。

乾燥しています。湿っていれば,土の色が濃くなります。

 

 

ジグモは,地中の巣の中で潜んでいます。

虫が袋に触れると,巣に振動が伝わり,袋の中にいるジグモは巣を上っていきます。

袋の中から,袋ごと,虫を捕まえてしまいます。破れた巣は補修します。

 

図鑑などでは,見えている巣の部分を草などでつつくと,虫が来たと勘違いしたジグモが上ってくるので,そこを捕まえる…などと紹介していますが,そんな上手くいくわけありません。虫が歩く振動なんて再現できません。

 

話は別ですが,アリジゴクの場合は,巣の底に草でつつくと,挟まれるので,アリジゴクを吊り上げることができます。

 

これは山椒の木の下側にあるジグモの巣です。

 

 

子どものころは,何も考えず,巣を引っ張りました。土が柔らかければ,袋が切れずに上手く取れることがありますが,土が固まっていたりすると,袋が途中で切れてしまいます。

画像の,太い袋も細い袋もみんなジグモの巣です。太い袋のほうが取りやすいと思います。中にいるジグモも大きいです。

 

 

ジグモを確実に捕まえるには,土の中の袋ごと取り出すのが一番いい方法だと思います。

子どものころと違い,ちょっと頭を使って,巣の周りを大きく,やや深く掘り,袋が宙ぶらりんになるようにします。

袋の下に膨らみがあれば,ジグモはいます。異常を感じたジグモは,巣の途中に移動していることもあります。

袋を切らないように取るようにしましょう。

 

アリジゴクは,草で釣ることもできますが,やはり巣ごとシャベルですくったほうが早いです。

神社の縁側下などのサラサラの土のところにいます。

アリジゴクが成虫になると,ウスバカゲロウになります。へなへな飛んでるトンボみたいなヤツです。

子どものころは,捕まえたアリジゴクのことは忘れてしまって,後で,虫ケースの中からウスバカゲロウが大発生したことがありました。

 

 

見失わないよう,プランターの中にジグモの袋を置きました。

袋から脱出しようとしているのか,取るときに袋が切れたのか,すでにジグモのお尻がのぞいています。

巣の太さから想像したジグモの大きさです。大きくてこのくらいです。

 

 

ちょっとつついてジグモを巣の外に出しました。寒いせいか,動きが鈍いです。

 

 

手のひらに乗せてみます。黄色と黒で足が長い女郎グモのような怖さはありません。

毛深くもないので,気味悪くありません。

 

 

大きさを比較するために家の中に連れてきました。ジグモの大きさは,100円玉と比べて,こんな感じです。令和2年ももうすぐ終わりますね。

 

 

少し,手のひらで遊びました。家の中が外より暖かいせいか,動き始めました。

 

 

この後,巣のあった場所に逃がしました。ジグモにとっては,巣を壊され,いい迷惑です。

 

 

うちには,たくさんジグモの巣があります。久し振りに巣を取り,ジグモと遊びました。

 

ジグモの捕り方