日本200名山の【船形山】へ連なる【泉ヶ岳】へ「一度は足を運ぶと好いよ。」とのアドバイスを頂きやっと行って来ました。この岡沼から眺める姿だけでも充分に満足できました。

前日、静岡を出て下道を一日かけてアプローチ(年金生活者は出費を抑えます。)してやっと泉ヶ岳スキー場の駐車場へ到着し、ここを起点に北泉ヶ岳まで周回する事にしました。早朝だけに、誰もいません。

藪中の旗頭三角点を往復後展望台から望む景観が好かったです。

展望台からコースへ戻り、カモシカコースを辿ります。

兎平からの泉ヶ岳も中々ですね。

岡沼を過ぎ、樹林帯をひたすら登った先が山頂でした。

展望がイマイチ良くなかったのでそのまま北泉ヶ岳へ向かいます。

この北泉ヶ岳の稜線が実に良かった。

予期せぬ花見が出来て大満足です。

そしてこの森が実に好い。

動画にしてみました。この日は風が少し強かったです。

森を抜けた先が北泉ヶ岳の山頂でした。静けさだけの世界でした。

復路は、水神さんコースとの分岐点経由で戻りました。

途中普段見慣れた花に癒されながらの快いコースでした。

 

 

※ 周回約五時間程度でしたが、マッタリ出来てとても好いコースでした。

 

データ:2024年5月17日  泉ヶ岳カモシカコース

耿-Hata