久しぶりの富士川ボルダー釜口エリアへ行って来ました。

愛鷹山黒岳でヤマシャクヤクを愛でた帰路途中で立ち寄って攀じってみました。

結果はこのSD課題のみですが、充分に堪能する事ができました。

(課題名は忘れてしまいました。)

今日はいつもの道路脇への駐車でなく、東海自然歩道が通っている川の土手に駐車してアプローチしてみました。目印はこの案内板です。

気持ちの良い土手を富士山を見ながらアプローチしていきます。

従来のダンプが通る道路を使ってアプローチするよりはるかに気持ち好い路です。

釜口橋がみえてきたらもう直です。

道路を渡り、土手の階段を降りて河原を歩けばエリアへ到着です。

エリア内を散策します。

瀬戸島の壁が魅力的です。(ロジャーさんが開拓済、ナチュプロです。)

この眺めが最高ですね。いつ来ても好いです。

左岸はこんな感じです。

よく遊ぶメインボルダー。今日はパスしました。

このルーフのSDが面白いけど、今日はパス。

ジャミングの練習クラック。この空き缶がヒント?

入門に適しています。

これも入門に適しています。

 

 

 

 

釜口エリアは、初中級者に適したエリアですが、上級者もホールド限定でエラクムズク遊ぶ事ができます。逢来橋エリアが、マンネリ化してきたら気分転換に訪れる事をお勧めします。なにせ近いのが魅力です。

 

 

 

データ:2024年5月11日   富士川釜口エリア

耿-Hata