兜岩山の山頂より少し南側に離れた展望地からの八ヶ岳連峰の展望は最高です。

荒船山艫岩の展望と一味違った良さが有り、荒船山最高峰の経塚山とセットで歩かして貰って正解でした。

荒船山艫岩での珈琲を飲み終えた後、往路に使った星田峠へ向かって山頂台地を戻ります。

明るい黄葉に癒されて行きます。

至福の一時後に星田峠から兜岩山へ稜線を南下していきます。

 歴史を感じる峠

余りの快さに写真を撮るのも忘れひたすら歩き続けていくと。

ローソク岩を巻き、分岐から一登りで兜岩山の山頂へ着いてしまいました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。

ここから少し南へ降ります。

再び浅間山が目に飛び込んできます。

展望地でマッタリ後帰路へ。

兜岩山山頂から少し主稜線へ戻った所から木々の合間にローソク岩が覗けます。

巻き道はしっかりしています。気を抜かなければ問題ないと思えます。

P1からローソク岩を振返ります。

逆光でイマイチでしたが、猫の耳そっくりですね。

P1で、再びマッタリしてから荒船不動の駐車場へ向かいます。

折角なので御岳山の祠を覗いてみました。

信仰の山々ですね。

マッタリしながら癒しの一時でした。荒船山は。クリンソウが咲く時期も好いですが、この時期も中々です。四季を通じて楽しめる山ですね。

 

 

 

データ:2022年10月28日   日本200名山 荒船山(荒船不動から)

耿-Hata