血行障害による痺れでしょうか、右手の握力が全くない状態でも行ってきました。

行って来た所は、この時期とても暖かな関ノ沢十字懸垂BL周辺です。

 

立春を過ぎると陽射しが高くなって終日暖かな快適に過ごす事ができます。

午前中の一時のみですが、モスキートBLにも陽射しを受けて暖かになります。

 

モスキートBLは、課題は最高なのですが、私にとって下地がイマイチなのでパス。

中々、トライする気にはなれません。素敵な課題だと感じているのですが・・・・。

十字懸垂BLも、今日はメンタル的に右手の痺れが有る状態では取り付く気になれずパス。

響は、陽射しが無くて寒いのでパス。

 

体調が良いとは言えない状態なので、十字懸垂BL少し上流の本谷BLで遊んでみました。

昨年の出水で下地が荒れてしまい、SD課題だったのですが、ホールドの欠けなど有り今日はstandingpositionで攀じってみました。

 

左足下の岩が無ければ最高なのに、・・・・・。動画は、↓

 

離陸核心というか、左手の極甘ホールドに耐える課題です。

小粒ながら結構遊ばさせてもらう事ができました。

 

本谷BLで遊んだ後、久しぶりに入門BLへ足をむけてみました。

こちらも、陽射しが暖かでした。

流木が邪魔でしたが、なんとか攀じれる程度まで整備して遊ぶことが出来る様にしました。

このボルダーは、ホールドが豊富で自由に選んで遊ぶことができ、ボルダリング初心者でも楽しむ事ができます。

 

 

データ:安倍川支流関ノ沢 十字懸垂BL周辺

耿-Hata