15日以上遅れましたが

あけましておめでとうございます。

これはどうしてもセンター終わったら正式に書きたかったんですね、ハイ。←

本年も何とぞよろしくお願いしますね。


さぁ3年間なんだかんだで頑張った成果を試すセンターの結果行きましょう。




倫理⇒69/100 正直やっちまいました、あと5点6点は取れた…

日本史B⇒91/100 満点欲しかった…けどわかんない問題が2問あったから。。。運が無かった…

国語⇒148/200 正直勘で40点以上稼いでます!!日本史でツイてなかった分救われました…

英語⇒154/200(含むリスニング) 実力通りです。

生物⇒79/100 自己ベスト。遺伝が簡単だったので良かったです。

数学①⇒80/100 もうちょっと取れた気がする…

数学②⇒52/100 やっちまった…やっちまったあああああああああああ



合計⇒673/900

自己ベスト+2点です、点数出したら泣きそうでした←
現時点で
【国公立】
愛知教育大学(前期:事前ボーダー71%)⇒<75%>正式なボーダーが75%を超えない限りGOサイン
愛知県立大学(後期:事前ボーダー70%)⇒<77%>センター利用なので現時点でほぼ確実に出願OK…だと思う
【私立】
愛知大学(センター利用:事前ボーダー74%)⇒<79%>出願者次第。GOサインは確定。
南山大学(センター利用:事前ボーダー約80%)⇒<81%>GOサイン微妙。
南山大学(センター併用:事前ボーダー83%?)⇒<83%>GOサイン確定。

正式にボーダーが出てみないことには何とも言えませんが現時点で浪人の可能性は消滅したので一安心です。
とりあえず明日からは第1志望の2次対策=日本史B、、、1教科に全力を注ぎます、数学倫理生物とはこの時点でさよならです!!←

これで来週の試合は安心して出られます。
おそらく国立目指してる受験生の自分と他の出場者とでは練習量に差がありすぎると思うので今週はなんとか1日3,4時間以上は投げれるように自習、頑張ります(笑
多分2次試験前の受験生で参加するのは自分だけな気がしますし・・・←