皆様
こんばんは。店長でございます。
ゴールデンウィークも世でいうあと1日となりました。
明日は日常生活に向けてゆっくりされる方も多いのではないでしょうか
店長もその1人、結局この2日間は外に出る機会が多くなり
事務作業やお部屋の片付けは今からしようと思います。
昨日は娘と弟と、京都の宇治市にある母方の祖父母が眠る萬福寺に行ってきました。
霊園に着き、弟が遅れるとの事で
久々に萬福寺の境内に入りました。

ゴールデンウィーク中なのか、いつもより人が多く、外国人の方々が多かったです。

開版(かいばん)
魚板で木魚の原型となっているそうです。

写真には写っていませんが、
中国福建省から渡来した隠元禅師が開創したというこのお寺は
中国の明朝様式を取り入れた禅宗伽藍建築群として、日本では他に例がないとの事。
是非禅や建築などに興味がある方は行かれる事をおすすめします。
その後、霊園に行きお墓参りをした後で
いつものお約束のように
宇治橋商店街にある、中村藤吉本店に行きました。


この茶葉で作られたリーフリース
かすかにお茶の薫りがします。

抹茶のきつね蕎麦を頂きました。
宇治橋商店街がすごく賑わっていて、子どもの時からのイメージと大分変わっていました。
宇治橋商店街に関しては、2006年にハス サラナム開業にあたり商店街付近も候補にいれていました。
近くの物件など見学に行ったりもしていました。
昔から知っているお店がなくなっていたりしたのは寂しかったですが
弟と宇治に来ると心が癒されると、そんな話もしました。
京都市内ももちろん素敵ですが、宇治も時がゆっくり流れていて落ち着く街だと思います。
店長的にはいつも思うのですが、京都の優雅さと奈良の落ち着いた雰囲気が混在している気がします。
もしお時間おありの方は宇治でゆったりした時間を過ごされるのはいかがでしょうか
こんばんは。店長でございます。
ゴールデンウィークも世でいうあと1日となりました。
明日は日常生活に向けてゆっくりされる方も多いのではないでしょうか
店長もその1人、結局この2日間は外に出る機会が多くなり
事務作業やお部屋の片付けは今からしようと思います。
昨日は娘と弟と、京都の宇治市にある母方の祖父母が眠る萬福寺に行ってきました。
霊園に着き、弟が遅れるとの事で
久々に萬福寺の境内に入りました。

ゴールデンウィーク中なのか、いつもより人が多く、外国人の方々が多かったです。

開版(かいばん)
魚板で木魚の原型となっているそうです。

写真には写っていませんが、
中国福建省から渡来した隠元禅師が開創したというこのお寺は
中国の明朝様式を取り入れた禅宗伽藍建築群として、日本では他に例がないとの事。
是非禅や建築などに興味がある方は行かれる事をおすすめします。
その後、霊園に行きお墓参りをした後で
いつものお約束のように
宇治橋商店街にある、中村藤吉本店に行きました。


この茶葉で作られたリーフリース
かすかにお茶の薫りがします。

抹茶のきつね蕎麦を頂きました。
宇治橋商店街がすごく賑わっていて、子どもの時からのイメージと大分変わっていました。
宇治橋商店街に関しては、2006年にハス サラナム開業にあたり商店街付近も候補にいれていました。
近くの物件など見学に行ったりもしていました。
昔から知っているお店がなくなっていたりしたのは寂しかったですが
弟と宇治に来ると心が癒されると、そんな話もしました。
京都市内ももちろん素敵ですが、宇治も時がゆっくり流れていて落ち着く街だと思います。
店長的にはいつも思うのですが、京都の優雅さと奈良の落ち着いた雰囲気が混在している気がします。
もしお時間おありの方は宇治でゆったりした時間を過ごされるのはいかがでしょうか