皆様 こんにちは。

店長でございます。

本日はいかがお過ごしでしょうか?

この週末 お仕事の方も お休みの方も良き週末であることを願っております。

最近思うのですが、このハス サラナムのブログをお読み頂く方々とは


何かしら縁があるからお読みいただけるのかと

そう思えば思うほど


このブログをお読み下さる皆様には、健康で、そして幸せでいて欲しいと感じています。

先日とはいっても、もう一ヶ月前になりますが

人生で初めての腰痛になりました。

私自身、施術をするに当たって


腱鞘炎や腰痛にならぬように 「体重移動」による施術スタイルを基礎から


みっちり学ばせていただいたお陰で ほぼ無縁の状態で15年ほど来ておりました。


自分自身でも本当に体力があると思いながら、お客様の施術に入らせて頂いております。

それが初めての本格的な腰痛・・・

恥ずかしい話ですが、腰痛を患うお客様の施術は数多く担当させていただきましたが

いざ 自分がなってみると こんなに辛いものかと


数日たっても引かないので


主人が昔通っていた 大阪の池田市にある「林原整形外科」に行ってきました。

主人曰く阪神タイガースの選手の方々を見てこられていたようです。

かなりの患者様が来られており、


待合室で雑誌をみながら時間は過ぎていき

先生の診察になりました


結果は腰の筋肉がかたまっているとのことでした。



それから先生の指示によりリハビリに移りました。

まずは電気治療

これが意外に気持ちよくて寝そうでした。

その後 、リハビリの先生によるマッサージ、そしてストレッチ指導が始まりました。


マッサージは固くなった筋肉をほぐすと同時に股関節、背中 肩甲骨のマッサージ


固まった積木を動くようにしましょうと 先生が分かりやすく解説してくれました。


そしてマッサージが終わったあとにストレッチ指導が始まりました。


手を上に挙げたまま重ねて腰をゆっくり横に曲げるように…振り子のようなストレッチ


そしてそのまま手を肩甲骨にアプローチをかけながら突き出す姿勢のストレッチ


これは腰に響きました。


初日はこの2ポースのストレッチを教わりました。


湿布も頂き、このストレッチを家で実践すること数日


そして、タイ古式マッサージの施術も、自分自身の身体をさらに意識しました。


まさしくタイ古式マッサージは「2人でするヨガ」です。


するとあんなに辛かった腰の痛みがほぼなくなりました。


こんなシンプルなストレッチが腰に効くとは 改めてストレッチの良さ


そしてタイ古式マッサージのストレッチが


セラピストにも良い効果をもたらせてくれる事を実感しながら


これからは職業的な予防治療という事で、


身体がぶれないようにと体幹トレーニングをしていきましょう!


と先生から力強いお言葉を頂きました。


病院の待合室に掲げられたスローガンが


「いつもにこにこ でも私たちは命がけなのです。」


かなり勇ましい言葉ですが、リハビリの時の先生の熱意を確かに感じました。


これから週1度程度通いながら、店長自身の体幹を鍛え直し 


逆に「「身体作り」の勉強させていただこうと思いました。


店長も腰痛になったという事で、腰痛を患っている方々の気持ちも身をもって分かりました。


今後の施術スタイルも向上していけるのではないかと思います。


そして「一客一魂」


店長もお一人お一人のお客様に、


そのお客様の応じた最善の施術を心を込めてさせていただこうと改めて実感です。


店長にとっては 気づきを与えてくれた「腰痛」だったかも知れません。


皆様も、是非健康の為に簡単なストレッチはいかがでしょうか?


現在 発売されている「日経ヘルス7月号」がストレッチ特集でございます。


為になる事が色々掲載されていますので 勉強になると思います。