こんにちは、毎日ほんとに暑いですね~晴れみなさん、夏バテになっていませんか?

最近は昼間外に出るのが、拷問に近いですが昨日のお休みに灼熱の中

鞍馬山に登ってきました富士山

電車を降りたら結構涼しくて、やっぱり山の中は涼しいな~なんて友達と話していましたが

入山してすぐに、汗がダラダラ出てきて止まりませんでした!(;´Д`)ノ

山の途中にある、湧き水?の水飲み場で、水分補給しながらゆっくり登りましたよ。

『お水さん ありがとう』と書いてあって 何か嬉しくなりました。ニコニコ

鞍馬は、好きな場所で今回で3回目だったんですが

今回の目的は、船形の石の中にある 旅のお守りになる小石を見つけに行くことだったんです!

前回も、その石が欲しくて探していたんですが見つからず 今回は絶対見つけようと思って行って来ましたビックリマーク

鞍馬山の奥の院に、その石はあると聞いていたのですが奥の院の周りを散策しても

船形石は、見つからず。。何で見つからないんだろうか?と思ってあきらめようとしてたところ

ガイドの紙を見ていたら、貴船神社の奥の宮の中に船形石があることに気づき

奥の院と奥の宮の間違えだったのかということで(ややこしい名前ですね)、すぐに貴船神社まで移動しました。

下り坂を下る足は、日頃の運動不足でもうガクガクいっていましたが

なんとか、奥の宮までたどり着きました~o(^▽^)o

そして、船形石を発見!想像していたよりもすごく大きな石でした。音譜

なんでも、この船形石のなかにはUFOが隠されているそうな・・・ほんとかな?

大きい石はたくさんあったんですが、お守りに持っていけそうな小さい石はなかなか見つからず・・・

でも意地で探しました!コケの下に小さい石を発見

やっと小石を手にいれて、満足満足(・ω・)/

何だか凄い達成感でした。うれしいですにひひ

自然の中でパワーを充電出来た一日でした。