皆さん こんにちは 最近京都は良い天気が続いている気がします。
お店を抜け出して散歩したいなぁなんで思うことも・・・(当然そんなことはしませんよ) それだけ歩くには気持ちよさそうな感じです。
最近びっくりしたニュースが・・・「発掘!あるある大事典2」の捏造事件です。納豆ダイエットは捏造だったとの事
番組は打ちきりになってしまいました。私は最近はお店があるので見れていませんが 興味のあるテーマの時はビデオに録画したりしていました。
実は私も納豆・・・試そうとしました。 でもスーパーにいっても売り切れで買えない日が多く(本当になかったんです) ダイエットは出来ませんでした
実際この「あるある」の影響力はすごいみたいで、うちのお店に某スーパーで勤務されている方はいるのですが、聞けば納豆ダイエットの次の日、売上げの良い店舗で普段の売上げの2・5倍増しだったそうです。だいだいどの店舗も2倍近くの売上げだったらし
く・・・ テレビの影響ってすごいですね というか最近、うちのお店に某TV局の方から電話がかかってきてTVでお店の紹介をしませんか・・・といっていただきました。ただお店との条件が合わなくて泣く泣くお断りさせていただいんですが、やはり反応ってあるんでしょうか?
私のお店は、本当にこじんまりしたお店ですので 宣伝は派手にせず、その分料金をリーズナブルにしてお客さんに喜んでもらえるようにゆっくり、じっくりと浸透していただければ・・・と思います。また個人色が強いサロンにしたいとは思っていなくて
あくまで、お客様が《ゲスト》としてその時間を満喫していただけるように、そのお手伝いをさせていただきたいと思います。アドバイスなどはさせていただきたいと思いますよ!
でもお店のコンセプトに対する方向性は 今どのようにして行こうかまさに考えているところです。良い考えがあれば教えてくださいね
どうしてもお店の中ばかり見ていると物事を《主観的》に考えがちで、《お客様目線》で物事を見れなくなっているのではと思うことがあります。(お客様にとって心地いいというより、自分にとって心地いい になっていないかなど・・・)
本当 お店をはじめて見て気づいた事もたくさんあります。
なので お客様の言葉(お褒めの言葉、お叱りの言葉・・・すべてです)を真摯に受け止め より良いお店にしていこうと思います
天気が良いので、ハス サラナムのベランダから撮りました
手前建物は「キンシ正宗」さんの記念館です。写真では分かりつらいですが町屋独特の情緒があります・・・
そのまま まっすく行くと5分少々で 京都御所の「堺町御門」に・・・