今朝のご飯の時の会話の中で
『今日、お休み?保育園無い?』
との質問がきたので
やっと上記の↑黒板を投入しました
(スケジュールに興味が出るまで出すのを待ってた!)
1分が60秒
1時間が60分
1日が24時間
1週間が7日
1ヶ月が30日前後
1年が12ヶ月
1年には季節が流れている
だいたい80年くらい生きる人生のうちの
今、どの時点に自分は居るのか?
そういう、、、
時間への意識を育て始めていきたいなあと
感じることが多くなってきました。
予定を立てて行動することを見える化するのは
次男にはとても良さそうです。。。
さらに。
毎朝、毎晩、
カレンダーや時計を意識する声かけや取り組みを行うことで
少しずつ『時』というものの存在に
気付くといいなあと思っています
今朝、さっそく
『生まれて初めての明日の仕度』というのを
次男坊にしてもらいました。
いやあ、やらせてみて、本当によかった
次男は、どうも耳からの情報に弱いのですが
(一斉指示が通りにくい、ワンテンポ遅れて周囲を見てから動いていると指摘されています。)
その原因の一つが
今日、判明。。。
園生活での基本的な日常品の名前を
彼は語彙として保っていません
恐らく、興味が無い上に聞いてない。
園で給食の時に着る服の名前が『お仕事着』。
お尻の下に敷く布が『座布団』。
座布団を包む布を『座布団カバー』。
一年半通っていますが
今日、初めて知ったようです。。。
先生の言う『お仕事着を出して』に
従えないはずだ。。。
ちび助の、、、
園での謎の生態の一部が解った一コマでした。