週末にウポポイへ行ってきました。

朝、9時すぎに出発し、2時間程度で到着する予定が、あっちこっちで道に迷い、、
3時間かかりましたタラー

道順の予習はしていたのですが、、、照れ

まず支笏湖温泉を過ぎたところ。
本当は支笏湖をあとにして、山に入っていくはずなのに、いつまでも支笏湖が右側についてくる、、
これがひとつめの間違い。

次、予習では苫小牧市内は通らない予定なのに、気がつくとなぜか苫小牧市内をクル―ジング、、
これがふたつめの間違い。

そして、苫小牧から白老へ向かい、
白老に着いてから、ウポポイへの右折ポイントが分からず、、
これがみっつめの間違い。


ウポポイまであと少し!のところで、時間は正午少し過ぎ。
気持ちはめちゃめちゃ焦ります。

お天気も良く、海を左手に
本来気持ちいいドライブルンルンのはず、ですがこの日は違いますアセアセ
のんびりしていられないガーン


なぜなら12時からの枠で

博物館の入場予約をしている

のです。



ウポポイは、ネットで日にちを予約してチケットを購入するのですが、中の博物館を見るのには、ウポポイ入場とは別に、時間枠を選んで予約が必要でした。


なので、

絶対に遅れられないムキー




入口に近い第1駐車場は「満車」となっていましたが、そこは強気で攻め無事停めることができました。

入場口でチケットのQRコ―ドをスマホで見せたら、なかなか認証されず、
係の人に

「もっと画面明るくしてください」

とか言われ、スマホの扱いが不慣れなために余計に時間がかかったり、

ゲ―トを通ったところの体温チェックで、おでこでピッとするやつが私に反応しなかったとかで、その係の人が

「もいっかい、もいっかい」

と言いながら後ろから追いかけてきたりして、

ギリギリに到着すると、こういうのも焦りますタラー


結局、博物館入場は12時15分。
近くの国道で時計はすでに12時5分だったので、それを思うとそこからは意外に早かったです爆笑






国立アイヌ民族博物館






一部の撮影禁止区域を除いて、動画以外は撮影OKでした。











自動ドアにもアイヌの文様が。



チセ







ウポポイ内のレストラン&カフェ



縄文プリンをいただきました。

添えられているのは、白樺の樹液だそうです。うっすらと緑色でした。






ステージ




ポロト湖畔は静かで広々とした、美しい場所でしたニコニコ