ごはん(お米)=太る

のイメージが強いと思いますが、

 

ごはん(お米)のカロリーは、<気力・体力・運を運ぶ エネルギー源>として欠かせません。

 

私たちの身体は、炭水化物のエネルギーを主体に動きます。

食事の6割はお米、残りの4割をおかずにするとエネルギーとして動きやすいです。

 

 

家事をこなすエネルギー、頭を使うエネルギー、そして痩せるためにもエネルギーが必要です。

これらのほとんどは炭水化物のカロリーを使っています。

 

タンパク質や脂質にもカロリーはありますが、

人間の身体は、炭水化物のエネルギーで動くようにできています。

 

炭水化物の中でもエネルギーになりやすく太りにくいのは「お米」

 

なぜなら、<脂質が少ない・添加物がない・エネルギーの持続力がある> から。

 

一日中元気に過ごすために「お米」は最適。

 

仕事や家事でお疲れの皆さん、

食事の6割をお米にしてみてください。

昨日より元気かも~っと実感できると思います。

 

そしてそのうち<気力・体力>が湧いてきて<運>も運んでくることができます。