おはようございます。

昨日はドキドキな1日でした
幾つになっても緊張するものは緊張致しますね


だけど、楽しみがある。
ワクワクの続きがあると、頑張れる。

課題頑張ろう


そんな最近のHasumiがみた夢は…


【見知らぬ異性に指先にキスされる夢。】

右手の薬指の指先に 黒い線が出ていて、わたしは不安に思ってます。「ソレは何か?」ってその男性に問いかけたら「プロの証」だと言われて、そのまま指先にキスをされ、表上では冷静さを装いそんな素振りみせてはいなかったが、突然全く知らない人に指先にキスをされたことに、内心びっくりしてキョドってしまった夢。


{9FA6C9CD-E146-4E6E-A5A6-99ED8A53E867}

{6553D144-3AA0-462F-9095-66AB59D83232}

{98EB6C30-2705-4DDC-ACBA-C0F0272737EA}

{440F24B6-F755-4546-BB27-FCB7414C49E4}

{12185CF5-7680-47E7-A943-84857B409FED}

{2D650E32-A468-4F3F-A69C-2BAB85D634AE}


わたくしが求めるのは「純愛」って言う部分は間違いないですね( ¨̮ )しかも強く求めているって…w

いつだって純愛求めてます。
純愛の中にある激しい愛は好きですが。


基準は純愛。どんな愛の形が在ろうとも。


です。


そのほかにも 指先「賞賛」、爪先「崇拝」なんてキーワードが…


神のように崇め、心から敬う…

自分の指先にキスすることは自分への賞賛であるならば、相手側からの指先へのキスのは私への賞賛ってことになるのかしら??

だけど、その突然指先へキスしてきた相手ってのが、
見知らぬ異性だったのよね。



{7D7600D0-84ED-45FD-B6CB-E97EE9C833FD}
{102FD664-C625-4021-B420-8537E557EA9A}


見知らぬ異性とは
自分自身でも気付いていない
わたくしの男性らしい一面について。
自分の姿だ、そうです。

結構落ち着いた男性な感じで、
ミステリアスな印象だったけどな。
嫌な印象と云うものはなかったけれど、
突然指先へのキスに驚いたところはある。
そーゆー好意に私は警戒心が働くから。

だから最初は男性自身には嫌な印象はなかったけれど
そのある一部分の行為に対して嫌な印象を感じたから、ソレはわたくし自身が直さねばならない欠点のことのようです。

まとめると

見知らぬ異性
→自分の男っぽい面や男性らしさ 

手先にキスされたことに嫌悪感を抱いた(嫌な印象)

→純愛に対して直さなけれいけない欠点。


わたしの男性性から
女性性に純愛に拘り過ぎじゃない?
口論や喧嘩になるような人間関係での問題

だから注意だよ⚠️


って、簡単なアドバイスとしてのメッセージとして受け取ればいいのかしら???


でも、夢にはストーリーがあって、

その見知らぬ男性に
見ていて不安だった「黒い線」は何かと質問したら

「プロの証」だと言われたこの一言。



{D056AA47-7AAC-4A88-9A73-B9FA9DE4D89C}


わたくしの周りの人がわたくしに対して持っている印象だと言うことらしいです。

言われた相手が異性の場合は 恋人や身近な異性が感じていることは何かと云うと、、


えっ


「プロの証」……って。。


言ったセリフだけをみるなら

プロの証だなんて、そこだけ切りとってしまえば、

認められているってことで

嬉しい限りこの上ないことですよね


でも、私はその黒い線を見ていて不安になってるんです。

黒い線…普段は表に表れないもうひとりの自分


でも、周りは認めてくれているようです。


そろそろ、もう大丈夫なんじゃないでしょうか。
毎回同じこと、夢で言われ続けている気がします




男性性が猛烈にアピールしてくれてること。

頑張って頑張って頑張ってること。

ソレはもう 一生懸命に。
男性性は女性性を愛していますから、守る為に、隠し、その代わりに我が身を犠牲にしてでも守ってく、と誓いを立ててます。


そして、自分自身の誇るべき部分を認めてくれと言わんばかりに、

女性性を汚さず神的に崇めて、心から敬い、懸命にアピールしています。


しかし、約束を破られた女性性は裏切られた哀しみに怒りが収まらずに、そのアピールを全否定してきます。

頑張れば頑張る程に、蟻地獄へと堕ち続け、
愛は怒りのエネルギーとして昇華して過ごします。




全然に報われません。



だけど、、



だけど、、、


何年も何年も同じループを繰り返して過ごしてきたわけではありません。

男性性も女性性も少しずつ、少しずつ、成長していました。




そしてついに、




女性性の私が嫌だよ。


そんな守り方は嫌だよって。


思い始めたって事だよね。


そういう意味で、男性性だけが頑張って傷ついて守って貰うような生き方(女性性を神的に扱い心から敬い、賞賛&崇拝する)生き方に対して、“直してく欠点”って云う意味であるならば、自分を大切にしたいって。

本当の叫びに応えようとしているんだよね。


助ける為に 傷ついてでも 堕ちてくれた。


それこそ 言葉の字の如く
カラダを張って守ってくれていた。
 
なのに 憎んでいた私に気付いたよ。

ゆえに、熱を発散出来ず、
真の姿を忘れ隠れ身となって。。

何度も何度も 
怒りのエネルギーの塊で昇華し続けていた。


だるまんで云うなれば、「隠された花嫁」でいることは終わりにして女性性を隠さずに解放したいってこと。


わたくしにとったら 、今日の夢は、土的世界からの解放を願い始めてきた。ようやく…女性性が重たい腰を上げて、成長しようとしている夢なのかも知れません





また、もうひとつのメッセージとして…


右手の薬指… 愛情 現金関係 金運 努力 社会的成功

と、云う意味があるらしいです。
{54E18F29-A023-48F3-9119-9513919F08DC}


{64729CF0-FA2E-492F-911A-9409725A0F1C}


パートナーや恋人や結婚相手はたまた対等な関係な人、あるいは友人知人の努力してきたことや社会的成功に関わるものについて(右手の薬指)

普段表れないもうひとりの自分(黒い線)をみて客観的に不安に思っている。(実際に不安に思っている。)

不安ごとは(黒い線のこと)このままではトラブルや争いごとに巻き込まれる恐れ 孤独や不安や失望 制圧された要求。



不安に思うから見知らぬ異性(男性性)にコレは何かと訪ね、教えてもらう。(言葉で周りに影響を与える)


黒い線は「プロの証」=その道のプロ だと云う意味合いで言われた感じ。(周囲や異性にそのように思われている)


プラスの影響を及ぼすよりは、
わたくしが不安の種だと思っていることから、

発言した言葉は、周囲にマイナスの影響を及ぼすのかもしれない。人と言い争いをしたり、言いたくもない文句を言わなければならない立場に立たされる可能性あり。



見知らぬ異性は右手の薬指(人生のパートナー、恋人、配偶者)の指先爪先の(黒い線にたいして)キスをする。

この見知らぬ異性の行為に込められているものは


つまり、

「プロの証」と呼ばれるモノに対して、賞賛と崇拝の意味を込めて、神や家族や愛する女性に対してアピールし、神のように崇め、心から敬っている。



相手は猛烈な純愛アピール。


対して、


わたしはその行為に抵抗している。
(嫌だと感じた。)


お兄さん、
そのアピールの仕方間違ってるよ




と、云うサインです(気づいてえーんあせるあせる)




その男性からの影響に巻き込まれないようにしましょう。むしろ対立してしまうかもね。

てへぺろ。


って云う警告夢かしら……




うん。 。よーーーーーく、分かった。

暴走注意⚠️でも、止められないのか。。


アピールの仕方がまんま反転した状態。

昔の私もそうでした😅
想い(木)は止められなかったからな。
分かる。分かる。。。
あの頃の私自身、
まだ(土)的世界から抜け出せなかったから。
ちゃんと発散出来れば良かったんだけど、
上手く出来ないんだよね。
叫んでないと息が出来ない程に
自分のエネルギーは そこにあったから。
それこそ 神のように崇め、讃えていたわ。

大好きな自分がいて
大嫌いな自分もいて

くさっていようがどんな時であろうが


愛に忠実でした。




諦めていなかったから。

ほんとの願い、夢、希望を。


言葉に出来ない想いを、
言葉にならない想いを、


熱意を情熱を発散したい。

ゆっくりゆっくりゆっくりだけど
時に道に迷いながらも、進んでいたと思うよ。


向かう未来に向かって。


なかなか抜け出せずに、
周りに投げつけてばかりで、
認めようとしなかった影(シャドウ)も。

愛して憎んで 
最後には自分に帰ってくためにあるのなら



「おかえりなさい 私」って、


抱きしめて ひとつにならなきゃね。

認めてあげないと。自分で自分のこと。


いつまでたっても終わりのないループの中さまよい続けるだけにならないように。


永遠なんてない。

だから、今この一瞬を大切にして生きてこう。
瞬間、瞬間を全力で生きてこう。

全力で生きるとは言っても、
時に全力でいられない時だってある。
そんな時は、無理をしない。
無理をすることが全力を出すってことではないと思うから。

全力出せれない自分

そこになんで?って聞いてみる。

そうすると、自分から答えが帰ってくる。

全力出せれない理由や言い訳が返ってくる。笑


選んだ道が間違いならば、

人は間違いを認めたくなくて、
間違ってないって塗り替えたくなるのも分かる。

中には自分は間違ってないって、開き直ってありのままの自分から変わろうとする人もいるし、
間違っているって分かって、嫌われること恐れて臆病になって閉じこもる人もいる。

だけど、「間違い」って本当に悪いことだけなのかな。「間違い」や「失敗」がダメかどうかは、

犯した本人のその後が、本当は
一番重要なことなんじゃないかな。


ソレが成長の道なら、

学んで成長してくことから、本質からはブレずに柔軟性が増して、人間的に大きくなっていくのだろうけど、

本質から逸れてけばブレブレな自分が出来上がる。軸のない人間は、どんどん流されていってしまうことがある。そこに気付かず、自分自身や人生、他人や物事、ありとあらゆることに不平不満を漏らすような人生を自らが選んでいることに気付かずにいたりする。


自分の感覚がYESと言ってるかどうか。


全力を出せれる自分に戻ることが大事よね。






だから、うん

大丈夫。大丈夫。


そのままにしないで、しっかり、受け取って
ちゃんと軌道修正して進んでいくから大丈夫だよ。


私が ちゃんと指し示す。



人間的に成長していこう


Hasumi