絵の更新した…

No.388 「黒毛の絨毯」…
No.389 「不揃いに揃える」…


それぞれ描き終った日は違うけど…

DPF前の時間が…
自分が思ってたのより少なくて…

今日もDPFの準備しながら…
絵の更新した…


だから…
正直解説が面倒…


でも…カンタンにします…

DPF終わった後じゃ…
ますますやる気が無くなるから…


今回も…
去年(?)に引き続き動物の絵シリーズ…

といっても…
この二作品はモンスターよりなんだけど…

なんでそうなったかは…

いつもの理由と同じ…
「描きたかったから…」

大体そうだと思うけど…趣味で描いてる人は…


「黒毛の絨毯」は…
兎に角細かいものが描きたくて…

思いついたのが…なぜか「絨毯」だった…

だから当初は…
織った絨毯を考えてたんだけど…

「動物の敷物敷いてる人って…今でも居るのかな…」
と…ふっと思って…


そうしたら…
無性に描きたく成ってしまった…動物の敷物を…


ただあれは…
「絨毯」とは言わないきがする…

実際は知らないけど…


だけどこの時点で…
「絨毯」って言葉の響きが気に入ってたから…

「描くものが存在しないものなら…実際とか関係ない…」と…

名前はこのままにしました…


因みに…

最初はもっと白熊のような…
フサフサした毛で考えてたんだけど…

あまりピンと来ず…

「もっと自分っぽいもの…」と…
しっとり纏わりつくものにデザイン変更…

LUXのCMを参考に…
長毛種の生き物に成り…

床部分は…さっき描き入れて…
「黒毛の絨毯」は無事完成…


次は…「不揃いに揃える」…

時間的にも…手間的にも…
DPFが終わってからと思ってたけど…

なんだか…
お絵描き熱が上がってたので…

続けて制作開始…


そのせいで…
後々時間が少なく成って行ったんだけど…


この絵が思いついたきっかけは…
湯船のしずく…


本当…お風呂はアイディアの宝庫…


因みに…
タイトルも…早い段階で決まっていた…

ただ…
こんなパーツだらけの絵にするつもりじゃなかった…

最初に見たしずくのように…

同じパーツを…
大きさを変えて描くだけのはずだったんだけど…

これもやっぱり…ピンと来ずで…

「不揃いなんだったら…いろんなもの描いちゃえ…」と…
こんなことに成った…


描き方は…
前の日記にも少し書いたから…今回は良いとして…

いろいろやってみた絵だけど…
全体的にまとまって居たから…

アニメっぽく成っちゃったとこを除けば…
まぁ良かったかな…


特に木肌の部分が…
その場の思いつきにしては…なかなか良い感じになったので…

全面これだけの絵を描いても面白いかも…

描いてる途中で…
けっこう飽きるんだけど…


はい…そんな訳で…

カンタンにとか言いながら…
若干…長く成って来たので…

解説はこのくらいで…

取り敢えず今は…
お絵描き後の余韻を味わいたいのと…

次の絵の「壁掛けに」を描きたのとで…
制作テンションのが…上がっている…


さて…どうしたもんか…


では、さいなら…


サイト 「蓮の絵」