本日の解説は…


2003年作…

No.107…「DRAIN AWAY -NEO TOKYO TRANS- (表)」

No.108…「DRAIN AWAY -NEO TOKYO TRANS- (裏)」


連作なので2枚同時に解説…


この曲は…A面(というのか)の「DRAIN AWAY」のMIXで…

薫作です…


良い感じ…”TRANS”と言うより”TRANCE”という感じ…

自分の英語の解釈が合ってればですが…


メンバーMIXは…この薫バージョンが最後だったと思います…


割と…”王道MIX”という感じがして…

「やっぱり基本に成るものって…ちゃんと出来てるんだな…」と思います…


タイトルの方に…(表)・(裏)と書いて有りますが…

曲は一曲しかないです…


曲を聴いていて…同じシチュエーションの違う絵を2枚描きたく成り…

CDの表と裏みたいに…


A面の曲では無かったから尚更そう思ったのか…

「無いならやってみたい…」


絵の構図自体は…あんまり曲を意識してなかったと思います…

聴いていて浮かんだ絵を描いていった感じです…


ただ”桜”というところは…ちゃんと抑えました…

素の曲が…”桜”をメインで描かれた歌詞だったので…


昼間は…5つのハコの上に…下から吹き上がってる様を…

ゆらゆらと…そこに漂い続けてる感じで…


真ん中には枯れ木…後ろの木は生い茂っている…



夜は…5つのハコの上に出現…

お化けの形にしたのは…”実態が有って無い”ような意味を…


真ん中のハコのが「はい」と手を上げると…

枯れ木にぽっと桜が咲く…


その瞬間…後ろの木が枯れだす…



改めて解説を書いても…曲とは関係ないと良く分かる…


「そのとき描きたかった絵を描いた…」



この絵で残念だったのが…

イマイチ…”細長い舞台”と言うのが分かりにくいとこ…


どこどうしてれば…その辺が上手く描けたのか…

課題です…



では、さいなら…



サイト 「蓮の絵」