デザインの途方も無い力~見過ごしている本当の価値~ | LA’Tokyoマガジン編集局

LA’Tokyoマガジン編集局

ハリウッドと東京の間で生きてきて大量の価値観に出会い、自然に生み出された、ちょっと変わった考え方やアートな感性で人の可能性を広げる止揚された接点としての理想を考え実践するリアリストのブログです!

日本で最も過小評価されているものの一つに
デザインがあります。

それは、日本人はデザインについて
多くのことを知らない事に起因しています。

先進国では異例のことですが、
学校でデザインは学びませんし、
当然、そのことについて語り合う事も
殆ど無いといっていいでしょう。

なんとなく理解していて、買い物の時などには気になる程度で、
知らないうちにデザイン性の高いものを選択していますが、

デザインの途方も無い力を理解している人は本当に少いでしょう!

その力を知ることで、その途方も無い力を発揮できるようになるかも知れません?

世界で大成功している会社のほぼすべてが、
デザインについて、膨大な費用をかけてでも、
常に取り組みを行なっているのには訳があります。

簡単に箇条書しただけでも多くの本質的な
事柄が浮かび上がってきます。

デザインとは?

◇他との違いを生み出すものである!

◇デザインで表現できるものは、込められた主張を言語を超えて具現化することである!

◇自分の文化・主義主張をわかりやすく表現する伝達手段である!

◇現代のデザインが担っているものは、製品の機能や値段だけの勝負を止めさせることである!

◇人が求めているモノは、優れたデザインでありインスピレーションなのだ!

◇この世のプライスレスなモノは、デザインであり、そのデザインを生み出した文化背景にこそ、対価を支払うべきである!

◇付加価値とは?すなわちデザインの事を指し、そのデザインを見るだけで、奥深くに隠れている本当の意味を理解できるのである!

等など…

デザインを表装を加工する単なる紙切れ程度にしか思っていないとしたら、
本当の意味で、損をしていると言えるかも知れません?

その会社の採用しているデザインを見るだけで、
無意識かもしれませんが、多くの顧客はその会社の価値を
値踏みしていると考えることは周知ですが、

製品開発においても、
セールス&マーケティングにおいても、
デザインを過小評価する会社が、
大成功したって話は聞いたことがありませんし、

こういうところに、手付かずのイノベーションが
眠っていることはよくあることかも知れませんね?