九州浪漫鉄道 秘境編 | ☆深峰の青春物語☆

☆深峰の青春物語☆

旅行、駅、空ビ(キャラ物うきわ、浮き輪)、相撲中心。たまに自身が思うことなど書いたりと統一感全くないブログですが頭のてっぺんから足指先まで浸透させてくださいな!

4/6-8にかけて九州行って来ました。

6日
仕事を16時までに予めお願いしたので帰宅し準備、駅まで自転車で行ったら桜祭り客が多かった。新大阪までサンダーバードだが車掌から遅れると言われ調べると琵琶湖線内で車両トラブルの影響だ。今まで鹿児島へ向かおうとしたが遅延で予定通りならず(1回目)、台風でパス(昨年秋)と行程通りにいかせてくれないので3度目は行程通りにいかせてほしい気持ちだった。京都線内は何事もなく定刻に着いたのでその時点で勝ち誇りました。19:59発みずほで一気に鹿児島中央へ


福井からいきなり鹿児島に行ったがさっきまで福井にいたよな?なんかこんなとこに来てる感覚。やはり新幹線は速い

午前中は指宿枕崎線をのんびり揺られます。始発山川行きで山川へ。真っ暗だったんですが指宿の手前から明るくなりました。写真は指宿ー山川間から見る鹿児島湾

*ここから駅図鑑用にしか撮っていないため写真は一部割愛。

山川より先、枕崎行きに乗ります。開聞岳を望みながら枕崎へ
西大山へ降りるので戻ってくる頃にはこの雲はないようにと思いながら。。



枕崎へ。達成感ありましたが私にとって枕崎は再スタートの地でもある。路線乗り潰しではまだまだ先は長い。

折り返して西大山駅へ。山川より先は本数減るが西頴娃始発もあるため西大山駅は40分ほど滞在できる。山頂に雲がかかっていたがそれ以外はかかってなくて写真とかで見たような光景。駅目的で車客が多くこのときは乗降客はほぼ私だけ。到着証明書は駅前にあるので買ってみては?(*写真は西大山駅より乗車する指宿行き)



指宿へ戻り、行きたいとこあるので行って来ました。


↑ここ。イーブイマンホール。ポケモンマンホールは指宿市にしかないので
勿論ポケモンGO起動して記念にスクショ。こちらは2回回したがギフト出ませんでした(>_<)


駅前にある足湯に入りました。そのためにこのタオル持参。気持ち良かった…がやけに熱い(^^; 足を揺らすとより熱いので入ったら動かさずにじっとすることをおすすめ。テーブル付なのでお酒とともに…今回は1本も飲まなかった。買うことすら忘れた



足湯のあとはブラッキーが駅裏なので向かいすぐ着きました。エーフィもそんな遠くはなかったが足湯も入りたかったのとそんな時間なかったのでこちらの二ヶ所だけにしました。指宿だけ目的なら全部回ってたかなと。



こちらはギフト出ました。裏アカもあるがこちらもギフト入手。ありがたく今度リアフレンドに送ります

指宿から鹿児島中央に戻りますが生見と喜入駅に少し停車したため訪問。急いでお土産買って国分行きに乗り鹿児島市内を後にします。

817系。頭部分が革なので気持ちはいい


鹿児島ー竜ヶ水間は桜島見えるのですが前回は大部分見えなかったが今回は文句なし! 鹿児島本土と言えば桜島! 雄大です

日豊本線は単線なので私が乗った列車は竜ヶ水駅、帖佐駅で交換待ちなので訪問。竜ヶ水に関しては415系車両は通過なのと桜島が見える駅、秘境駅でもあるしSUGOCAエリア内にありながらこの駅だけはSUGOCAエリア外など特殊な駅である

隼人駅で下車。ここからは完全に海と別れ、肥薩線へ!

普通列車で…嘉例川駅
嘉例川と言えば無人駅なのに(←ここ重要)駅弁かれいがわが売ってることで有名だが会話を聞いているとどうやら数日前(4/5)にNHKのこごナマでこの駅弁が取り上げられてその影響で完売してしまったのだとか。当然買えず駅ゴミ箱に捨ててあったかれいがわの包装紙を持ち帰りそれで我慢しました。ですが買えないことも想定し予め鹿児島中央でチップスターを買っておいたのでそれを一箱平らげる。


駅は神レベルに値するが駅としての役割を認識してほしい。廃駅ならまだしも現役路線なら列車を使って訪れるのが礼儀かと滞在中思いました。こんな素晴らしい駅舎に観光客がごった返すのは個人的には。だったら平日とかにしたらどうかと思うかもしれないが日曜日を挟んだのは嘉例川駅に長くいるため。平日は嘉例川まで乗った普通列車のあとに普通、特急列車はなくこの普通しか吉松でしんぺい4号に接続しないため。なので平日は素通りするしかないのだ。

約1時間近く滞在し、18切符は吉松まで使用はお預けしはやとの風4号を利用。桜とはやとの風を撮る方は多い。ちなみにこの時点だが鹿児島県、熊本県、福岡県は葉桜になってはいるがまだまだ九州でも花見は出来そう。



車内。フリースペースはやや展望なってます。勿論水戸岡デザインです。写真とかでは飽きるけど九州以外のかたは乗るとそうでもない印象


吉松に着いて観光列車第2弾。しんぺい号に乗ります。写真は人吉駅にて。


車内(吉松駅停車中撮影)


観光自動放送も耳にしながら人吉から特急に変わり八代までの2時間半ほどの旅である。

行く前に水分はある程度持参したかったが、これがまだ残っていたのですが賞味期限2ヶ月切れていました。北海道で買って九州で飲むとは(^^; ちなみにその後はお腹は痛くならなかったのが救い(*翌日ネカフェでソフトクリーム3,4杯原因であろう辛さはあったが)


真幸ー矢岳間は日本三大車窓


窓少し開けてみました。わかりづらいが桜島(右奥)見えます。天気が最高なのでいい眺めです





列車名の由来、肥薩線建設に携わった山縣伊三郎と後藤新平が掲示されてます。熊本行き上りなので、乗車列車はしんぺい号になります

真幸、矢岳、大畑で観光目的停車。スタンプを押して神駅舎を見たらいい時間になりました。

人吉から特急になるが肥薩線自体本数少ないのでそのまま乗車。八代までは観光目的停車ないのでここでこれを。実は、はやとの風の車販で売っていました。嘉例川駅に予約する必要あるみたいな感じなことを記載してあったが、予約なしで普通に買えました。これはラッキー。


駅弁ランキング上位に入るがその通りだ! 身体に良しの駅弁である


座席にもこだわり車窓やループ線、写真の球磨川人吉以北は右側(上り熊本方面)がおすすめで。



球磨川は球磨川第一橋梁を境に左側車窓に変わるが殆どは右側なので十分に見れた。

球磨川を見ながら駅弁は最高でかれいがわを買った時点からこの時を狙って食べようと思ったが格別にうまい!

八代駅で下車。特になにがあるわけでもなく熊本まで乗っても良かったが18切符も使いたいし普通接続してるためである。八代からは上熊本。熊本電鉄と市内線を。夜なため景色がわからなかったのは言うまでもないが乗り潰しはできた。

上熊本ー北熊本乗換ー御代志
 折り返しが北熊本行きだったため時間あるので隣の再春荘前駅まで歩きました

再春荘前ー藤崎宮前ー水道町ー健軍町ー水前寺公園ー田崎橋ー辛島町ー上熊本

 藤崎宮前ー水道町は徒歩でいける。15分ほどで着くため北熊本ー上熊本経由より早いというか日曜日は熊本電鉄は最終がやけに早いので上熊本だとそちらを使う手段もあり。水前寺公園駅に降りたのは折り返しが上熊本行きだったのとくまもんICカード買って熊本県内でしか使えないため消費(*結局70円残のまま終わった)。

秘境感満載の1日だった!