初めて知ったのは小学生のとき

フラッシュゲームで知りました

もうフラッシュゲームという単語が懐かしすぎる

そこで体験版みたいなのがあり

それをずっとやってました

↑これです

どういうゲームか知らない人が大半だと思うので解説します
それであわよくばハマってくれればと思います

簡単に言うとアイテム探しゲーです
このアイテム探しと書いてある右に12個
アイテムが毎回ランダムに選ばれるので
それを探し出します
ヒントは5回まで使えます
それを繰り返して水槽をカスタムする
それだけです
エサとかの概念はないので毎日やらなくても大丈夫
ヒントは5回までなのですが次のワールドで
ヒントを教えてくれるタツノオトシゴが必ず隠れているので(1匹のときもある)大丈夫
これは今の私の水槽なのですが
こんな感じでゴチャついてても大丈夫です
買ったあとにマウスで移動させたりできますからね
そしてこのゲーム
制限時間があるチャレンジモード
制限時間がないリラックスモード
2つがありますが
初心者はリラックスモードでいいかな
すごく上手い人だったらチャレンジで
私もリラックスでやってます
結構 難易度鬼畜なので…
ちなみにモードが4つありまして
先程 見せたアイテム探しのほかに
コレクション
早業
ゴールドラッシュ
があります
名前だけではわからないと思うので
ひとつひとつ解説します

コレクション
同じものを10個みつける
花瓶 くし 仮面 羽根 ect.
早業
3つ選択肢がありその中の1つを見つける
ゴールドラッシュ
30秒間 ひたすら金色のアイテムをクリック
これが1番 お金稼ぎになる なにより楽しい

少し気になるところを言うと難易度高い
アンティークの花瓶
部屋を掃除するもの
など
なにそれ?ってなるものが時々ある
そのくらいかな
あとは特に気になることはない
私はこのゲームの体験版をやり尽くし
色んな遊び方をしました
それをいくつか紹介しましょう

魚だけ買う
装飾品など何も買わず魚だけ購入する遊び
同じように装飾品だけ買うもやりましたね

何も買わず1回のプレイでどれだけ所持金をふやせるか
そのままの意味です
魚も何も買わずどれだけ所持金が増やせるかです
確か最高記録は1480くらいだったかな

製品版でやるのはどれもオススメしませんが
一度やってみてはいかがでしょうか

小学生のときチャレンジモードも1度だけやったけど難しくてできなかったなぁ
英語版もやったことあるけどなにひとつ理解できなかった

そして誰もが気になったであろうこれ
え?フィッシュダムってあの広告でウザいくらい出てくるヤツじゃないの?
結論から言うと違います
あれはフィッシュダムです
これはフィッシュダムH2Oです
多分 皆さんが見た事のあるフィッシュダム
といえば
ピンを抜いて魚のピンチを救ったり
自分より小さい魚を食べたり
そういう系のヤツだと思います
ちなみに実際は3マッチパズルです

よかったら皆さんもやってみてください
Windows10でもちゃんとできました

私はここで買いました✌️