……………………………………………………
ファッション記事に特化した、
メンズビギ・マルイシティ横浜店
PR担当による公式ブログはコチラ❗


……………………………………………………
昨日はブログ更新サボったから、
たまにはマジメな話を書こう。
あ、サボったと言うのは語弊がある。
仕事をしていたのである。
明日の三連休初日、
今シーズン最後の新作大量納品がある。
今回のは冬物だから、
量も金額も超メガトン級なのだ。
綿密な準備なしでは、限られた時間内にはとても処理できない。
ストック場所を確保する作業はもちろんだが、なんといってもアタマを使うのは、
新作商品を
“どこに”“どれだけ”“どのように”
置くかということである。
鮮度の高い新作を、そのまま店頭一等地に並べるだけというわけにはいかない。
商品というものは、
アイテムやテイストだけでなく、色や素材、
デザインのトレンド性やベーシック性、
タイムリー性など、
様々な要素で構成されている。
さらに、店の構造や什器や動線の
特性なども絡んでくる。
これらの要素を全て把握した上で、整合性のあるレイアウトを組まなければならない。
しかも、各々の商品の魅力が最大限に引き出されるように…
こうやって書くと、
いかにも大変なことのように見えるが、
大変そうに見えるように書いただけだ。
アハハ…
私はこのレイアウトを考えるのが好きだ。
自分の特技である妄想…
いや、想像力がいかんなく発揮できるからだ。
その場にいなくても、
アタマの中で勝手に映像が浮かぶのである。
そして、浮かんだ映像を一旦レイアウト図に書き込んでいくのだ。
そして、書き込んだレイアウト図を見ながら、さらに検討し修整していく…
こうやって書くと、
いかにも大変なように見えるが、
大変そうに見えるように書いただけだ。
アハハ…
ところで…
人間には聴覚派と視覚派があるらしい。
聴覚派は耳からの情報に長けていて、
視覚派は目からの情報に長けているという。
私の場合は、完全に視覚派である。
意識的に興味をもった映像や風景は、
ほとんど忘れずに記憶に残り、
いつでも取り出すことができる。
その反面、
ついさっき聞いたばかりのことですら
簡単に忘れてしまうことがある。
私の特技の一つに、
風景当てクイズというものがある。
あ、これは私が勝手にあみ出した
一人遊びクイズのことだ。
テレビに出てくる風景を見て、
その場所を特定するという、
興味のない方からみれば
「アホか!オマエは!」
という内容である。
しかし、その正解率は異常に高い。
あ、ここは高知の仁淀川だ!とか、
あ、ここは岐阜の郡上八幡だ!とか、
あ、ここは徳島の祖谷だ!とか、
あ、ここは鹿児島の指宿だ!とか、
あ、ここは…
もう、いいか。
このゲームは、
有名な世界遺産や国立公園の点数は低いが、
誰も知らないローカルな土地ほど高得点なのが特徴である。
だから、都心に近くても西川口や十条辺りの裏通りなどはポイントを稼ぎやすい。
このゲームに関しては、
今のところ私を超える者に出会ったことはない。(誰もやらないからか…)
私は自分のことを、
百眼の巨人 と勝手に呼んでいる。
あ、断っておくが、
私は霊能者ではないので、
一度も見たこともない風景は
さすがにムリだ。
また、残念ながら犯罪捜査のお役には立てないのである。
今日は一体、何の話だったんだろう…
……………………………………………………
「Wishbone Ash」
“Time Was”
~百眼の巨人アーガス
……………………………………………………
メンズビギ マルイシティ横浜店 GMより