毎日ご来店されるお客様にも、
早めに告知しといた方がいいだろうということもあり、チラシを作った・・・
いや、厳密に言うと作ってもらった。
担当営業に・・・
そういえば、先月から担当営業が替わったのである。
今回担当になったH氏は若手のホープ。
前任者のM氏が私より一回り半の若さだったが、H氏はさらに二回り若い世代である。
俗に言う、さとり世代?
なかなかのイケメンだ。(まだ画像なし…)
(株)メンズビギが手掛けるブランド『ユニオンステーション』を今まで担当してきたので、本格的に『メンズビギ』を担当するのは初めてかもしれない。
ところが、私と彼はすでに面識があるのだ。
実は彼が学生時代に、お客様として何度か接客している。
さらにメンズビギの就職面接前に、私に色々と話を聞きに来たこともある。
彼に限らず、昔から面接前に私に意見を聞きに来る人が不思議と多い。
誰からも紹介されていないのに…
真面目な質問には真面目に答えるが、
そのうち
「面接官の○○と○○には気をつけろ!」
などと、いつも適切?なアドバイスをしてたような気がする。
無事に就職が決まってから再び店を訪れ、
「ああ、あの時の!」
というパターンが何度かあるのだ。
また、以前は毎年のように新入社員の現場研修を横浜店で受け入れていたので、その後彼らが企画・生産・営業に配属されても良好な関係が続くのである。
彼らは研修中、必ず一度は私の一喝!を経験している。
私の場合わざとやっているのだ。
最初の段階で現場の大切さを叩き込む為に…
というのはウソで、
本社に戻った彼らがいつか偉くなっても、
私にだけは頭が上がらないように。
ハハハ…
私はそんな彼らを
“GMチルドレン”と呼んでいる。
彼らに全くその気がなくても…
私がいずれGM党を結成する暁には、
彼らが実働部隊として・・・
あ、いい加減にしとこう。
で、何の話だったっけ?
あ、そうそう、チラシの話だった。
先日、担当営業のH氏とリニューアルに向けた打ち合わせをしている時、
「チンドン屋はいらないけど(個人的にはアリだが…)、前もって配るチラシぐらいは作ろうと思ってるんだけど…」
と言った後、わざとビミョーな間をつくった。
するとH氏は、
「じゃあ、僕の方で作ります!」
と二つ返事で引き受けてくれた。
「えっ、ホントに?助かるなぁ、
自分でやろうと思ってたから…」
と何食わぬ顔で答えた。
作戦成功である。
仕事のデキる営業でホントに良かった。
忙しいのが分かっているだけに頭が下がる。
私がいずれGM党を結成する暁には、
幹事長にH氏を抜擢・・・
あ、いい加減にしとこう。
みんなのお店である…
……………………………………………………
本日の8月の一曲!
「Jethro Tull」
“Stuck In The August”
……………………………………………………
メンズビギ マルイシティ横浜店 GMより