植物や野菜の話が多くてかたじけない。
先日の“奇跡のトマト🍅”以来、
スーパーで普通に売ってるトマトが食べられなくなっていた矢先、
顧客のK様が、なんと!前回を上回る極旨トマト🍅を再び持ってきて下さったのである。
これもひとつの奇跡だ。
今回のトマトは
見た目はまだ青い部分があるが、
時間が経つとかなり甘味が増すという、
選りすぐりの逸品だそう。
唾を飲み込みながらじっと堪えること三日間、
機は熟したとみて、
早速口に入れてみたら、
悶絶級❗の旨さであった。
そして次の休みは、
遂に“K農園爆買いツアー”決行❗
という予定を立てていたのだが、
当日相次ぐ電車の運転見合わせ情報が入り、
すっかり気持ちが萎えてしまった。
(自宅からK農園は遠い…)
作戦変更を余儀なくされた私は、
妻を誘って園芸店に行くことにした。
毎年GW前の園芸店は花や野菜の苗の宝庫。
こうなったらベランダで、
自分の手でトマト🍅を育てよう!
なんて、今年はすでにそのつもりだったのだが…。
以前、畑を借りて野菜作りをしてた時と違い、
ベランダでのプランター栽培では、
土や日当たりや害虫の問題で
思うような収穫が出来なかった経験がある。
そこで今回は、土と苗にこだわってみた。
土は、デルモンテから発売されている『キッチンガーデン トマト用』である。
水やりだけですくすく育つスグレモノ。
しかも袋がそのままプランターになるのだ。
私のような偽者ガーデナーの強い味方である。
見た目もオシャレではないか!
あ、これアフィリエイトじゃないですよ…
そして苗は、病原菌にも強く
収穫量が期待できる『接ぎ木』を買ってみた。
『接ぎ木』の説明をしようと思ったが、
洋服屋のブログから益々遠ざかるので止めておこう。
料理に欠かせないバジル…
大型プランターがまだ残っているから、
あと2品種ぐらい育ててみようと思う。
さすがに“K農園”級の旨さは
望むべくもないだろうが、
自分で育てた野菜なら
贔屓目にみて五割増しの旨さが味わえるハズ。
あぁ、夏が楽しみ❗
……………………………………………………
「XTC」
“Summer's Cauldron”
追記:この動画見れなかったらゴメンナサイ。
……………………………………………………
メンズビギ マルイシティ横浜店 GMより