ぷらっとほーむ物語 | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。



ここ、どこだと思います?


実はここ、
JR池袋駅の1,2番線ホームである。


埼京線と湘南新宿ラインの上り電車の発着するホームなのだ。


私は毎日このホームで、
埼京線から湘南新宿ラインに乗り換えるのであるが、朝のラッシュ時の混雑はハンパではない。

…………………………………………………

池袋駅は、JR・西武・東武・地下鉄が乗り入れる巨大ターミナル駅であるが、
1日平均の利用者は約258万人。

年間に換算すると約9億5千万人。

これは、アメリカ合衆国の人口の
約3倍の規模である。

JR単体では、新宿駅に次ぐ第2位の乗客数なのだ。

まさに世界有数の混雑ターミナル駅。
人恋しい方には絶好のスポットとも言える。

ここに集まる沢山の人々それぞれに、
悲喜こもごもの人生があるかと思うと、
ちょっと不思議な気持ちになる。

…………………………………………………

あ、断っておくが、
今日の記事、鉄ちゃんの話ではない。



さて、そんなJR池袋駅の1,2番線ホームには、数年前から変わったお店がある。


このホーム上に佇むお店は、
ただのkioskではない。


新聞や雑誌、煙草、コーヒーやビールの類いは一切置いてない。


ジュースや菓子は置いてなくもないが、
どれも普段あまり見たことがないパッケージなのだ。




このお店の名は、

日本百貨店
ぷらっとほーむ店゛


日本百貨店とは、
゛モノづくり゛と゛日本のスグレモノ゛
をテーマに、日本全国からモノづくりにこだわった職人の手による商品を集めているショップである。


ここ数年、お店が増えてきてるようだが、
それにしても何故こんな場所に?


最初私はフリスクを買おうと思って
立寄ったら、
すぐに゛およびでない゛ことに気がついたが、その品揃えは私の好きなジャンルだったのだ。


冷え症の私は、
いつもこの店の前に止まる弱冷房車に
乗り換えるのが習慣なので、
朝の忙しい時間はチラ見するのが
せいぜいだが、
気になる商品がないか、
チェックだけは怠らなかった。


いつも気にかけていたのだ。


そして、乗り継ぎの悪い時の合間を利用して、たまに買い物をするようにもなったのである。


朝のラッシュ時、
混み合うホームで雑貨を
物色するオヤジが一人…。


傍目に見ると奇っ怪な光景であるが、
実際は誰も気に止める者はおらず、
先を急ぐ者ばかり。


殺伐とした状況の中で、
私にとってはちょっとした
憩いのひとときであった。


先週のある朝、
いつも通りその店をチラ見しながら
通り過ぎた時、
私はその店の写真を撮っておこうと、
ふと思ったのである。


何故そう思ったかは分からない。
今までそんなこと思ったこともなかったから。


でも、こんな人混みの中で写真を撮っても、たくさんの人が写り込むだけで、
どうせ無理だろうと思った。


ところが…

お店の前から少し離れて立ったその時、
驚くべきことが起こったのである。


私とお店の間に立ち塞がっていた人達が、
一斉にいなくなったのだ。


まるで立ち込めていた霧が、
一気に霧散するかのように。


そして目の前に現れた、
゛日本百貨店ぷらっとほーむ゛が、

「今がチャンスだよ、
どうぞ、私を撮ってネ!」と、
語りかけているような気がした。


もちろん私は撮った。


その写真が冒頭の一枚である。


確かに誰も写っていない。


私はその時、
「ラッキーなタイミング…」
ぐらいにしか思わなかったのであるが、
翌朝、店の前を通りかかると
さらに驚くことが起こったのである。





なんと⁉

昨日で閉店していたのだ❗


私は朝からゾクゾクした。
怖さではなく、その不思議さにである。


もしかしたら…

お店というものには、
意思や魂が宿っているのかもしれない。



メンズビギ  マルイシティ横浜店  GMより


メンズビギ公式HPはコチラ❗