゛男の定番品゛ 《バラクータG9》 | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。

久し振りの ゛男の定番品゛である。

こんな事言っちゃうと、
問題発言のようだが、
メンズビギの商品ばかり紹介してると
飽きてくるんだよね。
(あ❗ 言っちゃった…)

私はメンズビギの販売員という前に、
ひとりの服好きオヤジだし。

残念ながら世の中には、
メンズビギよりも魅力的な服があるのは、
紛れもない事実だ。

そういう服は、実際に見て、触って、
買って、着てみるに限る❗

そうすることによって、
メンズビギの服の価値も
分かってくるのである。

どんな分野でもそうだが、
そればっかり見ているようでは、
その本当の価値は分からないし、
語れないのだ。
(ウーン、もっともらしい言い訳だ)


さて、今回紹介する゛男の定番品゛は、
英国の至宝、ブルゾン界のレジェンド、
《バラクータ G9》である。



私も昔から手に入れたかった一着だ。

…………………………………………………
ところで、ブルゾンって何?

そもそも、広義な意味で上着全般をジャケットと言うのだが、その中でも丈が短く裾が絞られているものをジャンパーと言ったりする。そのジャンパーをフランス語ではブルゾンと言うのである。

…………………………………………………

私の中では、ブルゾンというのは、
いい意味で格好いい大人のイメージが
強かった。

それは、スティーブ・マックイーンや
高倉 健のイメージと被る。

でもその反対に、
悪い意味で人生をリタイアした
大人のイメージも拭えない。

それは、平日の昼間からキャップを被り、
予想紙と背中を丸め競艇場に足を運ぶ、
得体の知れないオッサン達のイメージだ。
(なぜか皆区別がつかない❗)

若い頃から興味があった《バラクータ G9》であるが、
この相反する2つのイメージのせめぎあいで、なかなか手が出せなかったのである。

しかし、冷静に考えると
オッサン達が着ているブルゾンと
《バラクータ G9》は似て非なるものだ。

しかも、気が付いたら私も、
得体の知れないオッサン達の年齢に、
刻々と近づいている。

いや待てよ!端から見れば、
私とオッサン達との区別は
すでについていないのかもしれない…。


折しも2012年、第2次安部内閣発足後、
アベノミクスによるデフレ脱却政策で、
行き過ぎた円安、株高が徐々に表面化し始めた。

私が懸念していた、インポート服の相次ぐ値上げが現実味を帯びてきたのだ。
しかも、2013年4月からの消費税引き上げが迫っていた。

もはや迷っている場合ではない。

数年前の春、
私は遂に、憧憬の《バラクータG9》を
手に入れたのである。
ゴルフもしないのに…。


この続きは、次回の更新で…


メンズビギ  マルイシティ横浜店  GMより

メンズビギHPはコチラ❗