急須がないと生きていけない❗ | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。

家で何飲みます?

質問がおかしいかな?
そりゃみんな色んなもの飲むでしょうが、なんというか基本飲料とでも言ったらいいのでしょうか。

私の場合は日本茶です。
しかも煎茶のみ。
水だけを飲むこともない。

仕事の日も持ち歩くのは、ペットボトルのお茶だけ。

理由を聞かれても困る。

煎茶がいいのだ。

私の身体は、煎茶で出来ているのである。
(生意気な小学生みたいな文章だ…)

だから、茶葉と急須は絶対不可欠なもの❗
である。

たまに茶筒を開けて、中身が残り少ないと
結構慌てる。

ところが最近わが家で、僅か3カ月のあいだに急須が立て続けに割れるという非常事態が起きている。

まず最初に割れたのは、以前益子で買ったお気に入りの急須。


仕方ないから、その前に使っていたものを引っ張り出して使っていたら、それも割ってしまった。

その次も以前使っていたものだが、これは蓋だけ割ってしまった。
急場しのぎで、蓋なしで使っていたけど、
さすがに蒸らしが効かず、味も落ちる。

急須には多少こだわりがあるので、適当なものを買って、お茶を濁す(ウマイ!)
わけにはいかない。

今までにも、見た目はスゴく気に入ったのに、実際に使ってみると、うん?ということが多い。

たとえば、この南部鉄器の急須。
存在感抜群だけど、やはり重い。
毎日、何杯ものお茶を淹れるにはちょっとストレス。


次は、真鍮の急須。
一目惚れで買ったけど、
熱伝導が良すぎて、蓋を手で押さえる時、火傷しそうに熱い。
漂白剤も使えない。


こうして、わが家の和室のディスプレイ雑貨になってしまったものが多いのである。



一刻も早く急須を買わなければ、
年を越せない❗
でも、忙しくて時間がない❗


急須ごときで恐縮ですが、
予想以上に長くなってしまったので、
続きは次回で…。


メンズビギ  マルイシティ横浜店  GMより