2人目を14週で死産し、現在3人目不妊治療中です。

詳しくは → これまでの経緯

クローバークローバークローバー

※陽性判定後の話です。

BT12でhCG 1526.0という高い数値での陽性判定。
2段階移植なので多児の可能性も高いです。


診察後、帰宅して私がしたこと…
それはFMC東京に問い合わせでした。


陽性判定貰ったばかりで、そんな…


と思われるかもしれません。
私も胎嚢確認後にしようと思っていました。
でも私の都合により胎嚢確認が後ろにずれ
すでに6週に入る時点で連絡しては
1番早い日程で診察してもらいたい私には
遅いかもしれないと思い連絡しましたキョロキョロ



前回、11週の産科の検診でNTを指摘され
12週にFMFコンバインドプラスを
FMC東京でお願いしました。

その時に18トリソミーの可能性を高く指摘され
しかも、その中でも症状がすでに重く
生まれてくるのも難しい子、と言われ
人工死産を決意、
結局、死産処置のエコーで
すでに心臓が動いていないことがわかりました。

14週でした。



死産後、出てきた胎盤で絨毛検査を依頼。
結果、やはり18トリソミーの子どもでした。




そういう経緯があるため
私はFMC東京の診断をかなり信頼しています。
また医師だけでなく
受付やカウンセラーの方の対応は
本当にプロだと思っています。


通っていた大学病院を
どうこう言うわけではありません。
でも、11週でNTの浮腫みしか分かりませんでしたが
FMCでは、腕の形、頭の形、耳の位置、血流など
18トリソミー由来と思われる症状を
いくつも指摘されました。

やはり胎児には胎児の専門医がいるんだと
実感した瞬間でもあります。



前回のことがあるので妊娠したら
1番早い日程で受診しようと決めていました。

可能であれば、その結果が出るまで
今回の妊娠のことは誰にも言いたくないです。
実母でも。
重いつわりなどになってしまったら仕方ないですが…


前回受けたFMFコンバインドプラスの
超音波検査は11週から受けられるとHPで見たので
11週頭に予約しようと思っていました。



そういった経緯を受付の人に話すと
11週だと少し早いのでより確実な診断のため
12週以降を推奨しますとのこと。


そして、空き状況を確認するので
そのまま少しお待ちくださいと言われました。




すると次に、まさかのカウンセラーの方が
出てこられました。



hashitaさんですか?
カウンセラーのAです。
前回はいろいろ大変でしたね…。
今は大丈夫ですか?


思いがけないことと
思いがけない言葉に思わず涙ぐみました。


はい、おかげさまで今は大丈夫です。
その節はいろいろお世話になりました。


前回は大変でしたけど
でも今回、また約半年後に妊娠できて
本当におめでとうございます。
まだまだ分からない時期ですが
4週という早い時点でご連絡してくださったので
いろいろな選択肢を
考えることができると思います。



まず、今回も前回と同じ検査を
希望されるとのことですが
この検査はあくまでも13、18、21トリソミーの
確率計算だということはご存知ですよね?


はい。
前回は分娩後に絨毛検査をしたら
やはり18トリソミーでした。
そして、分娩前に心拍が確認できませんでした。

そういう経緯もあり
そちらの検査を信頼しているので
また同じでもいいのかなと思っているのですが…。


そうですか。
hashitaさんの場合、
一度染色体異常の子を妊娠しているので
一般的な方よりベースとなる計算の
確率が高くなります。
さらに前回より半年年齢も上がっているので
さらに確率が高くなるのです。


どうですか?
NIPTという検討はされていませんか?



予想してなかった言葉にびっくりしました。

このカウンセラーさんの言いたいことは
私の場合、そもそもの染色体異常の確率が高くなり
あくまでも確率計算のこの診断では
仮に何の問題がなくとも、
数値は高くなる傾向があり
かえって不安が増すだけではないか、
それならかなり高確率で白黒つく
NIPTを検討してはどうかということでした。


FMCではNIPTを実施していません。
それは分娩を実施していないので
認可を受けられないのです。
プライドからか認可外ではやりたくないような感じです。


NIPTには認可と認可外があるのはご存知ですか?


はい。


hashitaさんはこちらで
遺伝カウンセリングを受けられているし
どちらに行かれてもいいと思います。
どちらもお勧めなところをお教えできます。



というわけで、認可と認可外の
お勧めな病院を教えていただきました。
条件としては私の家から通えるところで
そこの妊婦健診を受けてなくても
検査をオープンに受けられるところです。
そして、FMC的に信頼できる
検査機関を使用しているところとのことでした。



値段はさらりと調べたところ
両方とも20万弱。

認可の場合はどこからかの紹介状が必要です。
通う産科が書いてくれればそこでもいいし
紹介状を書いてくれるクリニックもご紹介できます。

NIPTはあくまでも13、18、21トリソミーの
結果しか出ませんので
それ以外の発達状況を見たいというのであれば
うちの超音波検査を組み合わせることも可能です。
認可外でNIPTを受け、
結果に十分な説明がなければ
結果を持って来てくだされば
うちでご説明することも可能です。


と、診察でもないのにいろいろな情報を
電話で教えてくださいました。
本当にありがたいです。

とりあえず夫と相談するということで
電話を切りました。


あまりにも早すぎる連絡と思いましたが
カウンセラーの方が
早く連絡してくれたから
いろいろな選択肢を検討する時間がある
と、とても前向きに言ってくださり
それだけで、とても救われました。



なんらかの出生前検査はする予定ですが
何にするかは
もう少し考えようと思います。


まずは胎嚢確認ですね。