夫と私は、ゲームが大好きでした。

今も大好きですニコニコピンクハート
ドラクエが発売されると、クリアするまでしばらく寝不足の毎日が続きます。笑
ところでドラクエ12の発売はまだなの…??笑



夫も私も、子どもの頃からゲームが大好きでした。
というか、ゲームが好きで意気投合したことが夫との出会いのきっかけでした。



これは私と夫の個人的な見解?なんですが
ゲームをしてる時って、脳がちゃんと動いていない感じがします。

説明するのは難しいんですけど…
アクションゲームをしている時なんかは特に「指だけが動いていて思考が止まっている感覚」がするんですよね…凝視

脳を全部使ってない感じというか…
自分がなくなる感じというか…

ゲーム中のゾーン?に入った時の夫の顔、やばいですよ爆笑
死んだ魚の目をして、口がポカーンと開いてます〜!!!笑 ←バカにしすぎ
不思議なんですけどね。ゲームに集中してる時の顔って、パズルや勉強に集中している時の顔と全然違うんですよね…。

これは多分、よくないやつだと思います。



定型発達でゲームが好きではない人達にはしっくりこないかもしれませんが
ゲームって、すっごく中毒性・依存性があります凝視



私もADHD傾向があるし、夫は診断付きのガッツリADHD・ASDがあるので
いったんゲームをするとものすごく入り込んででしまって、時間を忘れてのめり込んで何時間でもゲームをしてしまいます。

そういう時って、気づいたら朝…とかびっくりするくらいタイムトリップしてます凝視

ゲーム好き人間達にとってそういうことあるあるだけど
それは「大人だからいい」のであって、子どもの脳には絶対によくないと思います。

私達夫婦はゲーム好きの発達凹凸夫婦だからこそ
・指だけが動いていて思考が止まっている感覚
・脳を全部使ってない感じ
の危うさを、身をもって知っています。




うちの長男が年少さんか年中さんの頃、Eテレを見ていた時のお話です。

その時私はお菓子作り(マイ趣味ニコニコ)をしていて過集中モードに入っていて…
ふと長男を見ると、テレビを見ながらダラダラと涙を流していました。

びっくりして、どうしたの?と長男に声をかけると
「もうテレビは見たくないのに、テレビから目が離れないよー赤ちゃん泣き!!!」
と泣いていました。

何、その恐ろしい状態…不安!?

やっぱりテレビは、カラフルな強い光の色彩でたくさんの音声を使っているので
聴覚や視覚に与える刺激が子どもには強すぎるんですね。
…見たくなくても見てしまうほどに驚き

以後わが家では、なるべくテレビのつけっぱなしはやめて
子どもに興味のありそうな番組だけ録画しておき、決めた時間だけ録画した番組をみることにしました。



やっぱり、テレビやゲーム、YouTubeって、気をつけて与えないととっても危ういものだと私は考えています。

特に、ADHDやASDといった発達障がいのある子や、男の子。

発達障がいのある子や男の子って、刺激が強いものを好む傾向があります。
発達障がいや性別に関係なく、刺激の強いものに惹かれるのは人間の性なのかもしれないですけど…



長男が年長の頃に他のママさん達と話をしてたら
男の子の同級生達は、Switchでマリオやカービィをしているみたいでした。(ほとんど皆)

きょうだいがいるからと、幼児の子ども各々にSwitch本体を持たせている人もいました。
「おもちゃが捨てられて家が片付くから楽だわ」と言ってるママも周りにちょいちょいいます。

これは私のとっても個人的な考えなんですけど…

年長以下で各々ゲーム本体を持たせるのは早すぎないか?
と思います。



これも個人的な考えですけど、年長〜小学校低学年くらいまでは
おもちゃで手先を使って遊ばせた方が良いのでは?と思います。

そりゃ、子どもはゲームを欲しがりますけど…
(だって皆持ってるんだもん)

実際ゲームを与え始めたら、おもちゃよりゲームの方が何倍も刺激が強いので
「おもちゃで遊ぶのはつまらない」と思ってしまい、おもちゃ離れした子は結構いると思います。

ゲームは、遊びを工夫することで自分で刺激を作る必要もなく、ポチッと電源をつけるだけで楽しい楽しい刺激を与えてくれるのです。



家でゲーム三昧してる子って、よく「つまらない」って言う気がします。
(もちろん全員ではないけれど)

そりゃ、ゲームとかYouTubeとかあんな刺激の強いものを毎日何時間もやってたら、他のものは「つまらない」になるよなあ悲しい

でも、家で過ごしていて「つまらない」と言うなら、学校の授業なんてもっと「つまらない」と思うと思います。
もちろん、つまらないと思わせない授業をするのが先生の役目だと思うし先生達も工夫して授業づくりをしていると思うけど、どうしてもYouTubeやゲームには敵わない部分があると思います…

勉強で一番大切なのは、
問題の解き方とか計算の速さではなく、
何にでも興味を持ち、学ぶことを楽しめる姿勢だと私は考えています。
つまり、知的好奇心

それは、家事や買い物などの生活の中や、おもちゃで工夫して遊ぶ中で培われていく能力だと思います。



頻繁におもちゃで遊ぼうとするのって、小学校中学年くらいまでだと思います。
おもちゃで遊ぶ貴重な数年間…それをゲームの時間に割いてしまうなんて、もったいないと私は思うんです。



どうせ高学年になったら親の言うことなんて聞かなくなってくるし、勝手にゲームするんだから
親が管理できる小学校低学年くらいまでは
「子どもが欲しがるから」「子どもが喜ぶから」と言って、わざわざゲームを与えなくてもいいと私は思います。





もちろん「テレビやゲームは一切与えません!」というのは、ちょっと違って…

テレビやゲームは友達との話題づくりだし、友達の輪に入るきっかけを奪うことになってしまうのでは?と思ったり、
ゲーム自体が知育になることもあるよな〜とも思ったりもします。



うちの長男も、ゲーム(Switch)をしています。
親もゲームする側の人間なので!

ただし、幼児の頃は
①ソフトは親が選ぶ(与えてもいいゲームなのか下調べをする)
②必ず親と一緒に(会話しながら)ゲームをする
の2点に気をつけていました。

ちなみに、年長さんの頃Switchをするのは月に2〜3回くらいでした予防
ゲーム好きの親達の子どもなのに、長男は「ゲームしたい」ってあんまり言わないから当時は不思議に思いました爆笑
平日はやることがいっぱいな上、習い事のない日の帰宅後は基本外で遊びたがったので、ゲームする暇がなかったのですが…



そんな長男でしたが、小学二年生になった現在は、ゲーム好きな子にしっかり変貌しました爆笑

周りの子が皆ゲームを始めて、ゲームをしないと話題についていけなくなったことがきっかけです。

話題についていけなくて、仲間はずれにされて泣いて帰ってきたことが度々あって凝視
さすがに可哀想なので、約束をきちんと守ることを前提にゲームを与えることにしました。



長男との約束は
①一人でやる時は30分間、皆でやる時は1時間
②やらなきゃいけないことが全部終わってから
③誰かが泣いたり怒ったりしたらおしまい

というちょっと厳しめのルールです。

周りのママさん達にも「鬼笑い泣き」って笑われたし、30分の時間制限に若干ひかれたこともあります!笑
でも、私は1時間も2時間も一人でだらだらゲームをさせるのは教育上絶対に良くないと思っています。

ちなみに、約束を破ったら1週間ゲームなしで、約束を守れなさそうな時は相談すればOK!というルールも設けてます。
ゲームやってると、やめようって時にイベントが始まっちゃってなかなかセーブできない時もありますからね爆笑

あと、家学用のプリントをしたら5分増やしてあげるキメてるなんて言うと、それはもう喜んでプリントしてます!笑

男の子は、どうせゲームをすることになると思うので…
ゲームをしてもいい時間を少なめに設定しておいて、○○したらゲーム時間を+5分にするなどのごほうびルールも加えると、非常に操りやすいです爆笑

土日にゲームをする時わが家では、プリント2枚と漢字ノートをさせて、それからゲームを家族皆でしています。
4歳の次男も一緒にプリントをさせてから、皆でゲームをしています。





さて、switchのソフトの話ですが…

長男が幼稚園児の頃ですが、次男の昼寝中、夫と長男と私の三人でよく桃鉄をしてました^^
桃鉄はすごくおすすめキラキラです!
夫は各地の特産物を桃鉄で覚えたそうなのですが、地理の学習に最高のゲームですびっくりマーク
友達とやると、貧乏神をなすりつけ合う友情破壊ゲームになりますけどね爆笑
今は次男もまじってゲームするので、貧乏神を見事になすりつけあってます!


あと長男が年長の時は、どうぶつの森で虫を捕まえたり魚を釣ったりしていました。
ほのぼのした世界観なので、安心です。こんな平和なゲームはありません爆笑
撮った虫や魚は、後で図鑑で本物を調べてみたりしますキラキラ


長男が小学生になって一番ハマったのは、ポケモンです!
昨年のクリスマスプレゼントにと、ばあちゃんに買ってもらいました。
ポケモンってめちゃくちゃ面白いんです飛び出すハート私も大好きですラブラブ
子ども向けなので色々と安心だし、ストーリーも比較的道徳的です。
ただバトルさせるだけじゃなくて隠れステータスがあったり…色々奥が深いんです!
長男はいつも私にボコボコにされて、勝てたことはありません。私も負ける気がしません爆笑



あと長男がハマったのはピクミン!
これは、知育にはなりませんが、そんなに暴力的ではないし平和な感じだしまあいいかなと思ってOKを出したゲームです。
何でもない日なのにばあちゃんに買ってもらいました爆笑
ピクミンが死んだら可哀想だから…と、死んでしまわないよう必死になってます。



私は、こういうアクションゲームはあんまり好きじゃないです。
アクションゲームって例の指だけ動いて脳が止まってる感覚になりやすいんですよね…
その点ではピクミンも脳が止まりそうだなーと思ってイマイチなんですけど…

マリオ、ばあちゃんに買ってもらうとか長男は言ってましたが…(どんだけばあちゃんにお願いするの?笑)
周りの子が皆持ってるんですよね〜凝視
皆なんでそんなゲームばっか買ってもらってるんだろ?親がゲームするわけでもないみたいだし。
自分が子どもの時も、新作のゲームが出る度に買ってもらってる子いたなあ…めちゃくちゃ羨ましかった記憶がある。



うちはワンダーじゃなくて、こっちのマリオを買いましたニコニコ
賢い子に育てたいなら、絶対、アクションゲームじゃなくてRPGやシミュレーションですびっくりマーク
マリオRPGは私が子どもの頃発売されて最近リメイクされたゲームなんですけど、めちゃくちゃ面白いですよスター
子どもにおすすめなのではなくて、私が普通におすすめします爆笑
ちなみに買ったのは夫なので、これはお父さんのゲームだからやりたい時は貸してと言いなさいと言ってあります!笑


あと、買ってはないけど英語のゲーム!
未確認ですけど、これも良さげ?と思ってチェックしています✨



マインクラフトも与えていいゲームなんじゃないかな?と思っていますが
でも…ちょこっと下調べしてみたけど、マイクラってYouTubeの攻略動画ありきじゃないですか?
チュートリアルがほぼないので、どう操作したらいいのか全くわからなくて、何このおもんないゲーム?と思って、買ったのにやめてしまいました爆笑笑 せっかく買ったのに長男もイマイチだったみたいです。

ちなみに、マインクラフトに似た「ドラクエビルダーズ」は私がめっちゃやってました!
これは…小学校低学年にはおすすめしません。(私は完全にハマったけど)
助けた村人達が「かゆいよー!!」って言いながら謎の病でゾンビになってしまうくだりがトラウマすぎて…よだれ
低学年の子はやらん方がいいな…

うちはYouTubeは与えてません
美容院に行った時は見てもOKとしているので、虫の対決動画や育て方をここぞとばかりに検索しまくってます爆笑





ゲームって、友情や勇気や正義を掲げながらも、すぐ人を殴るし、あげく殺します。
戦争の道具である剣や銃を使います。

世界には、銃で殺されている子ども達もいます。
銃を持たされ人を撃たされる子ども達もいます。

たまたま日本で生まれることができた幸運な私達は、その「剣」や「銃」というものをゲームの世界の中で「娯楽」として楽しんでいるのだと思うと、たまに恐ろしくなります。

大人は「ゲームなんて仮想世界の話だから」と割り切れます。
でも、現実と仮想が混じってしまうのが子どもです。(幼児や小学校低学年中学年の子ども、発達障がいのある子は特に)

一部の大人ですら現実とゲーム・妄想の区別がつかなくなって、凄惨な事件を引き起こしたりするんですからね…



中高生で流行ってる「某オンラインゲームのいじめ」の話なんですが
ゲームの中でいじめターゲットの子(が操作してるキャラクター)を皆でリンチして殺すんですけど…
友達から初めてこの話を聞いた時はゾッとしました。



ゲームは楽しいし、コミュニティーを作る上で必要なものかもしれないけれど、
子どもの心にとっては非常に危ういものでもあると私は思います。



テレビやゲームに関して大切なのは、
子どもが「見たい」と言ってきた番組をノーチェックで見せたり
「欲しい」といってきたゲームを安易に買ってあげるのではなく、
どういうテレビ・ゲームなのかきちんと調べてから与えることが、親がやるべきことなんじゃないかなと思います。

そして、それは漫画もYouTubeも同じことが言えると思います。

子どもにゲームやテレビ、漫画、YouTubeを与える時には
「これは本当に与えて大丈夫なのか?」と、親の目線から一度考えてみてほしいです。





以下は余談です!

…最近ちょっとビックリしたお話がありまして真顔
先日長男が、小学校で自由帳に絵を描いてきたのですが
棒人間に大きなナイフ(剣?)が刺さっていて、「ぜんぜんいたくなーい」と言っている絵
でした。

凝視!?

しかも、4コマ漫画みたいになってて、何度も剣で刺されてその度に「ぜんぜんいたくなーい」と言っているんです。

私はその絵を見た時…
最近の長男は、私に宿題に口出しされすぎて&ピアノの練習が厳しくてストレスたまってるし、夫(季節の変わり目で非常に調子が悪い笑)と言い合いしまくってたの見てたから心が病んじゃったのか驚き??
と思い、めちゃくちゃ反省しました笑

よくよく話を聞くと、友達が描いてた絵をマネしてきたみたいです。
なーんだ友達のマネだったのね〜!!とホッとしました爆笑

子どもってすぐ刺激的なことをマネするので…
ウンチとかオシッコとかチ○チ○とかも好きだし(男子あるある笑)、それと同じように、アホとか死ねとか暴力的な言葉にも反応しますよね。

長男から話を聞くと、その子の絵はもっと上手(リアル)で
人の首が飛んでて、内臓も出てて、赤鉛筆で血もたくさん描いてあって、何本も剣が刺さってるけど「ぜんぜんいたくなーい」って言ってる絵らしいです。

某アニメを見せていたせいだろうなとは思うけども…
低学年の子が、そんな殺人シーンを自由帳に描くって…それだけ聞くとちょっと恐ろしくないですか?
(それをマネして描いてきたうちの長男もどうなんだ?とは思うけどいったん棚に上げて笑)
正直気持ち悪いなって思います。

某アニメや暴力的なゲームを与えなかったら、
その子はそんな絵を描くようにはならなかったと思うと……