前回は
世界保健機関WHOの健康をお伝えしました。
今回は私の考える健康をお伝えしていきます。

私の考える健康とは
人生を楽しく過ごせること✨
そして、
人生の主人公を自分とした時に
主導権を持っていること^_^

人生は
人の生きた時間➕人の解釈で
出来ていると思います!


時間はみんな同じなので
時間の使い方で出来事が変わってきます。
時間の使い方を見てみると
多くの時間を
習慣に使っています。
なので、生活習慣病って名前で
様々な病気がありますよね。

また、同じ出来事が起きても
解釈の仕方は様々で
その人にもたらす影響が大きく
変わってきます。

例えば、
同じ交通事故ですが
その人の状況から考えると
なるべくして起こる事故ムキー
あれれって感じでなる事故ガーン
自分では防ぎようがなく起こる事故えーんなど
色々な事故があります。
また、交通事故をして落ち込む人もいれば
交通事故は起きたけれど助かった思う人、
交通事故を起こして怖くなって
運転をしなくなる人や
起こったことは仕方ないので
次から起こさないに!
反省にする人
など、様々な人がいてます。
(交通事故が起きる事は
もちろん良い事ではありませんが
どのように解釈するかで
身体や心の働きが変わってきます)


時間の使い方(習慣)と解釈の仕方は
とても大切だと感じています。

ここを整えていくことが
私の考える健康法です!!

その為に
①習慣を見直すこと、
②解釈の仕方を知ること
が必要になってきます。
そこで人間のことを
知っていく必要があります。
医学的な事や心理学、
その他様々な健康に関わる事を
健康リテラシーって
私は考えています。

健康リテラシーを学んで、
健康的に楽しく生きよう✨