昨日のミヤネ屋、山中教授も危機感を訴えてました。IPS細胞の研究をしていたいけど、今... | 橋本志穂の部屋

昨日のミヤネ屋、山中教授も危機感を訴えてました。IPS細胞の研究をしていたいけど、今...

この投稿をInstagramで見る

昨日のミヤネ屋、 山中教授も危機感を訴えてました。 IPS細胞の研究をしていたいけど、 今はそれどころじゃないご様子でした。 とにかく、手を洗いましょう! 小池さんの会見、 ぶら下がりはもちろんですけど、 距離のある会見でも マスク着用してくださるようになって安心しました! リーダーがコロナに倒れてしまっては、 東京混乱しちゃう。 元気で頑張ってもらわないとー。 でも、未だにし慣れてないのか、、、? 息苦しそうでしたね。 最初はみんなそうー。 でも今は寝てる時だって マスクしっぱなしでも平気になります。 会見の途中で 息が、、と断りを入れて外したのですが、 外した時の口紅が真っ赤で💄ビックリ‼️ マスクするのに口紅塗る人もいるんだなぁと。。 不思議〜。 マスクで隠していればわアイメイクだけでいいのにね。 口紅してなければ マスク外したいと思わなくなるから そこからやってみたらいいのではと思いました。 あと、マスクの外側を 両手で触って笑ってたのが怖かった。 マスクは表側が 汚染されるので、 外す時は耳にかけてる紐だけを持って! わたしが点滴通院してるときに 救急外来の看護師さんが 「私たちも週に1人2枚の支給になりました。 汚染された場合は特例で交換してくれますが、 2枚をやりくりするのに 中のガーゼだけを交換して使ってます」と そのアドバイスを聞いてから わたしも、中にティッシュを挟んで 2、3日に1枚を使うようにしていますが、 その際、絶対に表側は 触りません。 外す時は 紐を持って、あらかじめ用意した ティッシュに挟みます。 (私よりもマスクの達人たちは、ティッシュじゃなく、クリアファイルをマスクサイズにカットしたものを マスク入れにしてるようです) そして、天日で干してまた翌日つかっています。 こうしてなんとか 工夫して使ってるので 洗える布マスク2枚は 要りません。 家族、特にお子さんやお年寄りの方が多いご家庭に 譲りたい。 みんな手作りのマスクなどで工夫してるし、 あの2枚、、、いる? 私にとっては コロナ収束したときの 記念品にしかならない そんな気がする。

Shiho Hashimoto(@shihohashimoto3)がシェアした投稿 -