二日目は鎌倉へ♪ | kotodama

kotodama

朗読・ナレーション・吹き替えetc・・活動日記&
日常のあれこれを綴ります

昨日のブログの続きです♪

 

茅ヶ崎に宿泊した翌日は鎌倉へ・・

 

小町通をブラブラしたあと鶴岡八幡宮様参拝

 

大銀杏も大きくなっていました

 

6月30日にしかできないと思っていた茅の輪が設置されていたので

「茅の輪くぐり」をしてきましたキラキラ

 

境内に入りすぐ右手にある「旗上弁財天社」

芸能の神様であるそうで、しっかりお参りしてきました

 

源氏の二引の白旗の下に白い鳩がいっぱい!

 

白い鳩を見ると幸運が訪れるそうです!!

 

境内の中で一番古いといわれている「丸山稲荷社」

 

小町通りを歩いていると目についたお蕎麦やさんでランチをすることに・・

通りから奥まったところに入口があるお洒落な門構えのお店キラキラ

 

この入口の前に列ができていましたが、

そんなに長蛇の列ではなかったので待つことに・・。

猛暑の中、外で待つのはきつかったけれど、

暑すぎて他のお店に移動する元気もなかったので並びました。

 

だいぶ待たされて、店内に入ると・・

なんと中は空きテーブルがたくさんびっくり

しかもお店に入ったところには待合スペースもあって・・

何故、猛暑の中お客様を外で待たせるのか不思議でした。

お客様想いでないなぁ・・という第一印象。

店内から眺める中庭は風情があって素敵でした。

 

お蕎麦がくるまでも相当待ち・・

後から入ってきたお客様に先に提供されていたりして、

なかなかお蕎麦に到達できずお腹はペコペコ。

こんなに待つのだから、きっと美味しいお蕎麦に違いない!と

期待値がどんどん上がっていきましたアップ

 

そして、ようやくきたお蕎麦は・・・

白いお蕎麦で、蕎麦粉の風味があまりしないものでしたダウン

 

ランチ後は「ひもの山安 鎌倉店」でお買い物音譜

こちらのお店は昨年も訪れているお店。

とても美味しい干物が売っています。

写真がボケているように見えるのは、入り口にミストがまかれているからです。

 

商品を購入すると「かき氷」をサービスしてくださいました。

猛暑の中、心ある接客に感謝感謝キラキラキラキラ

お義母さんにお土産を購入して帰路につきました。

 

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

音譜ランキングに参加しています。

タグをポチっとっして応援頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ