江古田の会の懇親会が楽しくて、気が付いたら17時を回ってました😅 一緒にハシゴする友達とホワイエを後にして急いで和室カフェ (入船亭扇橋&立川笑二 二人会)@らくごカフェへ♪ 2分遅刻しちゃいましたね。オープニングトークが始まったところでしたが。



オープニングトーク

笑二「あたま山」

扇橋「団子坂奇談」

-お仲入り-

次回の企画決定! リアル体験脱出ゲーム

扇橋「尼狐」

笑二「ちむわさわさぁ」


企画と言うのは"行ってみよう、やってみよう″って次回までにどこかに行ったレポや体験談をトークで話すもの。今までに色々な所へ行き様々な体験をして来たお二人。お客様からのリクエストに応えるべく次回は流行りの脱出ゲームをやって報告するそうですw


落語のほうはこの時季ならではの一席。笑二さんの独特な世界観たっぷりの「あたま山」と私がご一緒した友達と知り合った時初めて聴いた噺がこの扇橋さんの「団子坂奇談」でした!7年前の小辰さん時代ですね。


「尼狐」は喜多八師匠からかしら?それとも。。「七度狐」とも言います。旅の話はいいですよね、田舎言葉も面白くて(笑)扇橋さんはそういうところのおしゃべりがとても上手です。「留守」を「お留守居(おるすい)」と言うところなどいつもニヤニヤしてます(笑)


「ちむわさわさぁ」は沖縄方言で胸騒ぎとか嫌な予感とか、気持ちが落ち着かなない、そわそわすること。笑二さんのホラー系新作です!予測がつかない話の展開(笑)面白かったです。




いつも鞄に手ぬぐいを入れてますが、今日は扇橋さんのと(役にたった!)笑二さんの計2本でした♪