amebloを始めたのが2018年の8月からです。2022年秋に十代目入船亭扇橋を襲名。新真打になる小辰さんにどんな風にハマって行ったか備忘録として残しておきたいので聴きに行った会をアップします♪興味のあるかた読んでいただければ幸いです。



こんにちは。今日と言う日がついに来ました新版三人集初日夏フェスですね。メンバーは、春風亭一蔵さん、柳亭市弥さん、そして入船亭小辰さん。ここで軽く説明しますが、かつて立川談春、柳亭市馬、柳家三三の柳派3人の若きエースで結成されたユニットが「三人集」だそうで、その新版であります。「今できる全力、背伸び、挑戦」をお客様に見ていただく会とのこと。個性のまったく違う二ツ目の三人がどんな噺を聴かせて下さるのか、ワクワクの赤坂納涼六夜が始まりますドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ワクワク


この5ヶ月間というもの「不動坊」と言う演目に巡り会える事なく過ぎて行き、この三人集のチラシを見て、やったー小辰さんで聴けるわどんな「不動坊」かしら。あっ、そう言えば、確かお正月にシブラクで聴いたのを写メってたハズ……誰だったかな。6月のある日、昔の画像を掘り起こしてビックリ!



何と演者は小辰さん! 「えーっ、聴いてるじゃないの」私はその時、天然と言うか自分のアホさ加減に改めて気付いたの。シブラクの最前列で見ておきながら何という不覚。今や大好きな噺家さんの上位にいる小辰さんなのに……第一印象がすっぽり抜けてる。ウッソーン!!Σ(;゚ω゚ノ)


私の初「不動坊」はシブラクでの小辰さんなのであります。それは今年110日のことでした。超初心者の私、真打も二ツ目も分からない頃。しかも演者にトキメク事もなく(ありえない、ウソでしょw)「不動坊すっごく面白かったわ。またいつか聴いてみたい」で終わってました。以降、成金メンバーやミミちゃんにイレ込んでたのは周知の通りww


526日、若手研精会のお見送り時に、私ったら小辰さんに「今日初めて小辰さんを聴きましたが、とても素晴らしくて(軽く惚れました)また楽しみにしてます♪」とか何とか言い、日本ダービー抜け出して聴きに行ったり、連雀亭へ通ったり(笑)小辰月間が始まり今に至るのであります(*^_^*)


先月ようやく市馬師匠、A太郎さん、昇々さんと続けざまに「不動坊」を聴く事が出来、何だか近付いて来たわね(笑) 今夜のトリ、小辰さんの「不動坊」はそんな理由でここ一番の楽しみなのです。笑いがいっぱいの噺ですが、私泣いちゃうかもね。感無量で。・゚・(*Д`*)・゚・。


もうね、涙溜めながらこれ書いてます。