日々是好日 | What A wonderful world〜娘たちと私の学びの種まき

What A wonderful world〜娘たちと私の学びの種まき

田舎で暮らす専門職ワーキングマザー✖️小4小1の娘たち‍‍体験学習、知育、読書など

レンタル農園を始めて4ヶ月余り。


たくさん収穫できることもあれば、もちろん失敗してしまうこともあります。


というか、割合で言えば失敗が圧倒的に多いです。


発芽しなかったり、発芽しても成長せずに枯れちゃったり、台風に薙ぎ倒されたり、水が多すぎて破裂しちゃったり、虫に食べられたり、カビたり、、、



なんと、三月に長女が植えた大豆がダメになってしまいましたえーん


枝豆まではいい感じだったのですが、今年は雨が多かったので枝豆後から皮がはじけてしまい、豆にカビが生えてしまいました。


親子で悲しい思いをしたのですが、他方でこういう経験をさせたくて農園を始めたんですよね。


スーパーには当たり前のように形が整ったキレイな野菜が、時期を問わず、並んでいますよね。

収穫体験でも、収穫させてもらうのは、ちゃんと実ったもの。

そこに至るまでの失敗や苦労や試行錯誤、喜び、笑い。そんなことを娘たちと経験したかったのです。


この畑での日々から、娘たちの中に何かが残ればいいなと思います。


日々是好日。





koharumamaの知育歳時記的My Pick