こんにちは 巴扇 です

 

我が家の節分の室礼です。 2種類の大豆に柊とイワシです。

ひいらぎの棘とイワシの強い匂いで邪気を払い、福を呼び込みます。

 

                          


 

毎月一度のお楽しみ、広田千悦子さんに学ぶ 『 季節のしつらえ教室 』 で、先月は節分
のしつらえを教えて頂きました。

逗子駅からバスで30分、自宅からは片道2時間の小旅行ですが、ここに着くと来てよかっ

たって思うのです。

 

         

 

 

玄関に入ると迎えてくれる季節のお花。 こちらお花の名前聞くのを忘れていました。

 

            

 

節分のしつらえ。 先生の見本です。

籠に椿にひいらぎ。 籠の目が沢山あるから鬼が目を数える間に疲れちゃうんですって。

 

              

 

お豆は2種類の大豆を使って、今年の自分の一年を表現します。 こちらは先生のお豆。

 

             

 

こちらは私たちのお豆。 お豆の上にはひいらぎとイワシを飾っていますよ。

 

         

 

 

私達のお豆と広田先生。  素敵ですね。 憧れます。

 

         

 

 

レッスン中に一緒に習っている皆さんから、逗子や葉山にある美味しいお店を沢山

教えて頂き、さらに逗子へ行くのが楽しみになりました。

来月からは少し早めに行って逗子や葉山も楽しみたいと思います!