11月に入っても暖かい日が続き

窓を開けて換気を行っているオフィスなどをみかけます。

 

換気は1時間に2回以上

窓を全開して行う換気が推奨されています。

弊社社内のドレーキップもこの様に随時換気しております。

 

ここへきて感染者数も増加に転じており

油断せずに1人1人が意識を持ち続けていく事が必要ですね

 

 

さて話題を変えましょう

最近、窓の「ストッパー」に関するトラブルが増えています。

 

内開きで使用した際

窓を開いていくと

45度~90度付近で窓の下部のストッパーが作動します

ストッパーが作動して

窓が任意の角度で固定されますが

窓を閉める際は

必ずここを押してくださいと記載されている部分を

押しながらストッパーを解除してください

 

この部分を解除せずに窓を閉めると

「調整器」や「丁番」などが破損してしまいます

丁番が破損した状態

 

 

主にアルミサッシがメインですが

ドイツ製 ドレーキップ窓、へーべシーベ窓

SCHUCO(シューコー)

ROTO(ロト)

GU(グレッチウニタス)

GEZE(ゲゼ)など

取り扱い対応メーカーは多数ございます

 

窓金物破損による修理は

㈱ハセガワへお問い合わせください

 

 

***DOOR&WINDOW*************

扉と窓の事なら

あなたの“困った”を

解決いたします音譜

 

東京都江東区森下1-9-9

TEL 03-5600-5238

FAX 03-5600-5239

******************************

HPもご覧ください

㈱ハセガワを

もっと詳しく知る事が出来ますビックリマーク

http://www.hasemo.com/

******************************