会社と人材の「相性」を見抜く方法 | 社外人事部長 長谷川満オフィシャルBlog

会社と人材の「相性」を見抜く方法


こんにちは。
中小・ベンチャー企業の
お助け「社外人事部長」こと
長谷川満です。


前回、このブログの中で
「会社と人材の間には
相性がある」と
お伝えしました。

ではその「相性」とは、
一体なんでしょうか?

それは、「会社のやり方に
同調できるかどうか?」
ということだと思います。


人事担当者がよく犯す
間違いの一つに、
採用基準のすべてを
「応募者の経歴」
で判断している
ことが
挙げられます。

これが、会社と人材の
ミスマッチを生んでいる
要因の一つです。

確かに経歴というのは
応募者がどんな人生を
送ってきた結果、
どのような価値観を持って
いる人なのかを、判断する
手がかりにはなります。

けれども
自社と末長く共に
歩んでくれる人なのか
どうかは、応募者の
言動を直接目の当たりに
してみなければ
わかりません。


だから「面接」は
非常に大切です。


ところで
面接をする際に、
「応募者のどこを見たら
いいのか?」というのは
面接官にとっては
悩ましい問題です。

応募者は
とにかく採用されたいので、
面接対策の本などを読み、
予習に余念がありません。

そうやって
対策という「鎧」をかぶって
来た応募者の「本音」を探る
のは、容易ではありません。


実のところ、
応募者の頭をひねるような
難問よりも、
シンプルな質問の方が
相手の「本音を見る」には
効果があります。


例えば応募者が、
どこに自分のプライドを
感じているのか
」を
知りたいと思った場合、
どんな質問をすると
効果的なのでしょうか?

ここで仮に応募者に
「あなたの上司になる人は
あなたより年下になる可能性が
ありますが、大丈夫ですか?」
などと聞いても、
普通は「大丈夫です」としか
返ってきません。

このような時に、
私はあえて相手につまらない
質問を投げかけます。
例えば
「立ち上がって手を前に出し、
グーパーしてみてください」
などでも構いません。

この投げかけに対して、
相手が
「くだらない」と思うか、
「この仕事が欲しいから
何でもやろう」と思うのか
という、反応を見るのです。


技術とプライドは表裏一体
です。

純粋に「自分の技術の向上」
に対してこだわりを持っている
なら良いのですが、
ただ単に年齢で他人を判断して
「あんな若造の下で働くのは
嫌だ」という人では、採用後に
会社も扱いに困ることに
なります。

新卒ならともかく、
我々のような年代になって
くると、自分の考え方の
パターンが染み付いて
しまっており、変えるのは
容易ではありません。

ですから面接時に
投げかける質問は、
こちらが
「知りたい反応を見られる」
ことを聞く
のが
もっとも効果的なのです。


◆新卒1人分の給与程度で
貴社の人事部長をお引き受けします!


お問い合わせはこちら